gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

中国空母、艦載機の搭載はいつ?_中国網_日本語

ヘリコプターが着艦した気配がある、甲板に艦載機離着陸ラインが記された・・・・・・中国空母が11月29日に2回目の試験航行を行うと、インターネットでは様々な議論が飛び交った。ロシア、カナダなどのメディアは中国空母「ワリャーグ」の試験航行の進展について予測し、一時期、中国空母の話題で持ちきりだった。
今年8月、初の試験航行に成功後、改造工事を行ったワリャーグが再び出航した。インターネットで公開された航空写真をみると、明らかに甲板に艦載機の離着陸ラインとヘリの着艦地点が記され、これらの表面的な変化から、外部では今回の試験航行で何が行われるのか予測をめぐらせた。空母は主に艦載戦闘機で艦隊防空と制海攻撃という2つの任務を執行するため、2回目の出航でおそらく艦載機に関連するテストが行われるとみられている。
カナダの軍事誌「漢和ディフェンスレビュー」は12月号で情報筋の話として、中国海軍に配備されている艦載機「殲15」は2010年には地上滑走離陸テストをクリアし、技術性能は要求を満たしている。艦載練習機もすでに離陸訓練を終えたと伝えた。
西側メディアの報道によると、空母に搭載予定の早期警戒ヘリ「Ka-31」、対潜ヘリ「Ka-27」と「Ka-28」は中国海軍に配備され、空母での応用に技術的な問題は存在しない。改修後の空母については、プラットフォームから艦載機まで成熟に近づいており、短期間でうまく連携がとれるようになるという。
メディアや軍事ファンが、艦載機がいつ空母に搭載されるかに関心をもつのは理解できる。艦載機の数と性能は空母戦闘力の強弱を推し量る重要な指標だからだ。中国は独自に開発した艦載機「殲15(J-15)」に焦点が当てられている。
イスラエルの軍事誌はかつて、「殲15は他の中国製戦闘機の優れた技術が結集されている。空対空ミサイルや空対艦ミサイルを装備可能だ」と報じた。そのため中国が独自に開発した殲15を、西側メディアは露製Su-33や米製スーパーホーネットに肩を並べる先進艦載機と呼んでいる。
西側メディアの予測では、燃料搭載量と兵器の重量を削減する前提で滑走離陸を採用、空中給油機の支援により殲15の戦闘半径は700キロに達する。さらに殲15は空対空ミサイル「霹靂12(PL-12)」の吊り下げ可能で、空母艦隊の防空火器の攻撃範囲は100キロまで延びた。主力艦載機、殲15の搭載がワリャーグが真の空母になる鍵を握っているのは明らかだ。ワリャーグの初航行は8月で、まだ2回しか出航しておらず、艦載機の離着陸システムもまだテストする必要があることを考えると、殲15を短期間で空母に搭載する可能性は低いだろう。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011年12月7日

http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-12/07/content_24094165.htm

ここまで引っ張っておいて、ヘリ空母というオチは無いと信じたい。
さて、この記事で「中国製戦闘機の優れた技術が結集されている」らしい殲15は、「肩を並べる先進艦載機」として挙げられたロシアのSu-33の先行試作機をコピーした機体だし。
どう考えても、「一歩劣る」と考えておくべき。
問題となっている着艦用のワイヤーは、そのうち自力開発するとして、殲15が空母に載るのは…どんなに早くても来年秋じゃないかと。