gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

2017英国総選挙:コービン労働党が奇跡の猛追。「21世紀の左派のマニフェスト」とは?(ブレイディみかこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

「6月8日の総選挙は保守党の大勝」と二週間前に東京で言いまくってきたわたしだが、全くそうじゃない事態になってきた。今月初めまで20%開いていた与党保守党と労働党の支持率の差が、6%(ITV「Good Morning Britain」のためSurvationが行った 5月29日の調査)まで急速に縮まり、コービン党首率いる労働党が奇跡の猛追を見せている。
(中略)
このような事態になった発端は、保守党が「認知症税」と呼ばれる悪名高き高齢者ケア案をマニフェストに盛り込んだことにある。これは高齢者ケア費用の複雑な分担の新案だが、要するに高齢者の持ち家を死後に手放させることによってケア費用を負担させ、しかも「一年の無給ケア休暇を認める」という働き方改革案とセットになっていたため、「要するに高齢者と家族の資産と労力を使って高齢者ケアをやれ、国はもう財政支出しません、という究極の緊縮政策じゃないか」という不満の声が噴出。
(中略)
この非難轟々の状況をみて、メイ首相は「認知症税」案を取り下げた。
(中略)
2人の差が歴然と現れたのは、オーディエンスの質問に答えたコーナーだった。
昨年のEU離脱投票後に首相に就任したときには「いま必要なのは、社会のすべての人々のために機能する経済」と言ったくせに相変わらず緊縮を続けているメイ首相には、学校、警察、NHSなどへの支出削減に関する質問が寄せられるが、「みんな資金の問題にばかり傾注しすぎです。必要なのはもっと良い学校をつくることです」「警官の人数は問題ではありません。人々は警官の数ばかり考える」といった意味不明の答えを繰り返して視聴者を困惑させた。
一方、コービンは彼が一貫して主張してきた反緊縮をぶれずに訴えた。
「我々のマニフェストは未来への投資、若者たちへの投資についてのものです。(中略)私はこのマニフェストを誇りに思っています。これを法制化して実行できることを誇りに思います。それができることを楽しみにしています」と言い放ったコービンは自信に満ち、何が起きたのかと思った。まるで2015年に党首に選ばれたときの彼のようだ。
この人は、ひょっとすると「絶対に負ける」「問題外」と侮られているときに真価を発揮する人なのかもしれない。
(中略)
バルファキスの同志である経済学者(80年代の伝説の労働党左派議員でもある)スチュアート・ホランドは、著書『Beyond Austerity: Democratic Alternatives for Europe 』に、「ナチスハイパーインフレが生んだと信じている人が多いが、実はナチスを生んだものはデフレと緊縮だった」と書いている。現在の世界情勢を鑑みれば、労働党マニフェストを「世界の左派はテンプレにすべき」とオーウェン・ジョーンズが言うのも道理だ。
(後略)

https://news.yahoo.co.jp/byline/bradymikako/20170531-00071556/

絶対に勝ち目のない側が、正論を語るってのは、昔から共産党が、時々政治家やマスコミが口に出来ないド正論を言い放って賞賛されるのと同じ根っ子にあると思う。
つまりは、「空手形だから、いくらでも切れる」という奴である。
もちろん、ド正論を言う勢力が全く無いのは、政治腐敗の温床なので、それを頭から否定するつもりはないが、国民がコロリと騙されて、本当に彼らが政権を取ったりすると、まあ碌な事にならないものである。
大体、イギリスの問題の根本は、「ブレグジット国民投票で賛成してしまった」点にあるので、元々ブレグジット反対だったメイ首相が、路線変更や主張を変えざるを得ないのは、民意が理由なのである。
ブレグジットが成立すれば、輸出も輸入も金融も全部優遇措置が消えるか削減されるので、控えめに考えてもイギリスの経済は確実に悪化するし、それでいて解決するのは「過剰な移民流入」ぐらいで、これは同時に、イギリスの労働力もEU側に逃がす事が出来なくなる事も意味する。なので失業率は当然のように悪化する。
国防だって、EU圏から離脱すれば、独自防衛路線へと舵を切るので、核兵器の削減なんて絶対に不可能だ。
つまり、ブレグジットを選択した時点で、増税または緊縮の2択しかない。
メイ首相は、自分の主張と民意が乖離した時点で辞任するか、変節して民意に沿う道を突き付けられ、後者を選んだ。
民意がいくら高まっても、自説に固執して民意を無視する首相よりは、マシだと思うけれどねぇ…。
もちろん、有能で、民意が衆愚の果てに腐り落ちている事を喝破し、自説・持論を堅持するけれど、それらが概ねプラスの方向で国と国民に資するような政治家なら、より素晴らしいんだろうけれど、それはそれでマスゴミには「独裁」とか騒がれるし、そんなの無理ゲーだし。