gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

自衛隊の新兵器「島嶼防衛用高速滑空弾」とは(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース

8月31日に防衛省の平成30年度概算要求が掲載されました。その中にこれまでにない自衛隊の新兵器開発予算が計上されていました。それは「島嶼防衛用高速滑空弾」と「島嶼防衛用新対艦誘導弾」です。 防衛省自衛隊 我が国の防衛と予算−平成30年度概算要求の概要−(PDF:6MB)(平成29年8月31日掲載)
(中略)
どちらも島嶼防衛を名目とした長射程兵器です。
(中略)
島嶼防衛用新対艦誘導弾」は対艦用だけでなく対地攻撃も可能な、新しい設計の長距離対艦ミサイルになるでしょう。これは本格的な巡航ミサイルだと言えます。
(中略)
島嶼防衛用高速滑空弾」に付いては、現時点で判明している情報からはまだ謎が多い兵器です。
(中略)
そしてこの種の滑空兵器は大きく分けて2種類があります。
(中略)
●ブーストグライド兵器・・・弾道ミサイルなどをブースターに用いて極超音速グライダー弾頭を発射する兵器。大気圏の上を跳ねるように飛行し大陸間弾道ミサイル並みの射程を持つ兵器で、各国が開発中。
●滑空爆弾・・・航空機から投下される推進力を持たない折り畳み式の有翼を持つ爆弾。例外的に地上から発射するロケット弾の弾頭部分に小型の航空機用滑空爆弾を搭載した合体兵器「GLSDB」も存在する。
(中略)
島嶼間射撃とある以上、石垣島宮古島に展開して尖閣諸島を撃つ想定ならば射程200km前後、沖縄本島から撃つなら射程450km前後が想定されます。そしてブーストグライド兵器で最も射程が短いのは2012年に開発中止されたアメリカのアークライト計画でしたが、これはSM-3迎撃ミサイルのブースターを利用して射程3700kmを予定していた極超音速グライダー弾頭でした。自衛隊の「島嶼防衛用高速滑空弾」とは射程が違い過ぎて、同種の兵器なのか疑問が残ります。
(中略)
島嶼防衛用高速滑空弾」と「島嶼防衛用新対艦誘導弾」は両方とも島嶼防衛用を謳っていますが、自衛隊がこれまで持っていなかった長射程対地攻撃兵器の開発を意味しています。将来的には敵基地攻撃能力を持つ兵器として発展する可能性を持つ事になります。

https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20170831-00075188/

憲法の縛りがあるお陰で、日本の国防がどうあるべきなのか、現実的な選択肢として何ができるか、と言う事まで踏み込んで議論すら出来ないのが問題と言うか。
「敵から攻撃を受けて戦争が勃発した後に(・・)、敵基地攻撃を法解釈的には(・・・・・)実行出来る、しかし、それを可能にする兵器は常備すると仮想敵国と国内の仮想敵国シンパが騒いで配備できない」みたいな頭の悪い状況なので、やはりさっさと憲法を改正し、「当たり前の普通の国(・・・・・・・・・)」へと日本を正すべきだと思う。
兵器開発も軍備も、一朝一夕には整わないものなので、自衛隊が、国民の生命財産を守るためにと、将来的な組織改定を見越して、本格的なブーストグライド兵器を開発、取得を目指していたとしても、それを正直に言う事すら出来ない状況こそが、そもそもの間違いだと思うし。