gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

いずも型搭載F-35はどの程度戦力になる? フォークランド戦争に見る軽空母の限界 | 乗りものニュース

(前略)
近年、海上自衛隊保有するいずも型ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」「かが」に対して、垂直離着陸戦闘機F-35B「ライトニングII」を運用する能力を与えるか否かという問題が大きな話題となっています。実際2018年5月には、ある全国紙において離島防衛のためにも導入すべきであるという社説が掲載されました。
(中略)
いずも型にF-35Bを搭載した場合、どの程度航空戦力が増強されるのでしょうか。いずも型とほぼ同規模であるイギリス海軍空母「インビンシブル」「ハーミーズ」が垂直離着陸戦闘機「シーハリアーFRS.1」と「ハリアーGR.3」を搭載し実戦を行った1982(昭和57)年の「フォークランドマルビナス戦争」から、その実態を探ってみましょう。
(中略)
この戦いにおける「シーハリアーFRS.1」の戦果は伝説的です。戦争期間を通じ「シーハリアーFRS.1」は、空中戦では1機の被撃墜なく20機前後のアルゼンチン空軍機を撃墜するという圧倒的な大戦果を挙げています。また「ハリアーGR.3」も爆撃によって地上部隊を支援しました。
ただ「シーハリアーFRS.1」「ハリアーGR.3」は、華々しい活躍とは裏腹に、その運用はかなり厳しいものでした。これら戦闘機1日あたりの出撃数は、1機あたり1回強に過ぎません。戦闘機は必ず2機編隊で行動するため、「シーハリアーFRS.1」は空母2隻をもってしても事実上、1日に10個編隊しか作戦を行うことができず、また航続時間は1飛行時間に限られるため、艦隊防空はほぼ1個編隊だけで行わなくてはなりませんでした。
空母2隻あわせても常に1個編隊しか飛ばすことのできない穴だらけの防空網しか実現できなかったにも関わらず、イギリスが勝利することができたのは、相手がアルゼンチン軍であったということに尽きます。アルゼンチン軍には強力な攻撃機であるフランス製の「シュペル・エタンダール」と、これに搭載可能な空対艦ミサイル「エグゾセ」がありましたが、導入したばかりでありほとんど数がありませんでした。
(中略)
もしアルゼンチン軍があとほんの少しでも多くの「シュペル・エタンダール」とエグゾセを持っていたならば、「インビンシブル」「ハーミーズ」の両空母を待ち受ける運命はかなり厳しいものであったはずです。
(中略)
「インビンシブル」や「ハーミーズ」、いずも型のような2万tクラスの軽空母は1日に全体でおよそ40出撃回数が限界となってしまいます。1日に40出撃回数と聞くと少なく思えるかもしれませんが、発艦40回と着艦40回の合計80回を狭い甲板でこなすのですから大変な数字です。
(中略)
空母に搭載された戦闘機は、フォークランドでの例のように本国から遠く離れた場所で運用してはじめて意味を持ちます。外国で作戦を行うならともかく、離島防衛を目的にF-35Bを艦載する意義はまったくありません。それならば既存の基地に通常離着陸型F-35Aと空中給油機を追加配備した方が、同じ投資ではるかに大きな戦力を実現できるでしょう。

https://trafficnews.jp/post/80434

軽空母が参戦した近代戦ってのが、そもそも事例としてレアケースなので、フォークランド戦争が例示されるのは仕方ないんだけど、日本の防衛事情と違うので、あんまり参考にならないのも事実。
とはいえ、軽空母の運用上の限界を踏まえて書かれた考察は、中々に面白い。
その考察および総括に関しては、全く異論がない。
個人的に、以前から日本の空母保有に関しては、「専守防衛」を貫く限り不要であると考えているし、いずも型にF35Bを本格配備するのは、無駄と思う。
その一方で、いずも型にF35Bを「搭載可能にする事」自体は、戦術の幅を広げる意味で価値はある、と考えるし、ヘリを少し減らして、1〜2機のF35Bを運用する事ぐらいなら、F35のイージス艦連携能力を考えると、意味はあるかと思っている。
前者は、いずも型をアメリカの保有するF35Bの燃料補給・再武装プラットフォームとして活用できるメリットが生まれ、F35Bを使った作戦の自由度が増す。
後者は、F35とイージス艦を連携させた、超水平線攻撃を「空自抜きの海自だけで」可能とするので、海自の作戦の幅が広がる。
どちらも、主攻の策ではないが、こうした「自由度」は、有事に於いて地味に効いてくる部分でもあるから、コストが余りかからないなら、やって損は無いと思っている。
ちなみに、もし本気で日本が空母を必要とする場合だけど…アメリカから半ば独立して、自力でシーレーンを守る必要性が生まれた場合であり、最低30年はあり得ない未来であり、自分はその頃には死んでいるので、悩んでも仕方ない。