gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

対話アプリの暗号化は「犯罪の温床」…見直し求め日米英など7か国声明 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

対話アプリの暗号化は「犯罪の温床」…見直し求め日米英など7か国声明 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

【ロンドン=池田晋一】英政府は11日、米フェイスブック(FB)などのIT企業に対し、対話アプリの暗号化技術を見直すよう求める共同声明に日本を含む7か国が署名したと発表した。対話アプリで使われる強い暗号が、児童を巻き込んだ犯罪やテロ事件の温床になっていると主張した。
機密性の高い情報を共有する米英、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの「ファイブ・アイズ」に加え、日本とインドが署名国となった。
声明では、FBが提供する対話アプリ「ワッツアップ」などで使われる「エンドツーエンド暗号化」と呼ばれる技術を問題視。プライバシー保護を目的としており、メッセージを見られるのは送信者と受信者のみで、FBなど運営側も閲覧することができない。
7か国は、プライバシー保護の必要性を認める一方、暗号化技術が、運営側も犯罪に関連するメッセージに気付くことができず、犯罪捜査の支障にもなると強調した。IT企業に対し、捜査機関がメッセージの内容を閲覧できるよう対策を取るべきだとした。
英国のプリティ・パテル内相は声明で「市民を性犯罪者やテロリストから守るため、IT企業には我々と一緒に解決策を見つけるよう求める」と述べた。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20201012-OYT1T50007/

通信の暗号化なんて、今更な話なのに、エンドツーエンド暗号化を名指しして問題視してるってことは、今までのインターネットで使われている暗号通信は全部、政府機関で閲覧できてるって、自白したようなもんなのじゃが…。
まあ例えば、Https公開鍵暗号については、サーバー証明書認証局が発行しているが、暗号自体に不備やセキュリティーホールが仕掛けられていなくても、認証局から鍵情報が抜けるなら、まあ遣りようはあるのだろう。
それが一歩進んで、アプリ間の通信が、個々に独立した暗号化され、運営ですら個人間の通信内容を確認できなくなった現在、いざとなれば、運営から情報を取る、という事ができくなる。
しかし、コレ、中国より先に西側陣営が騒いでるのが面白いというか、中国は金盾を作り始めた時からずっと、「政府から監視できなくなる暗号化」の利用は禁止している、という話ではある。
いや、ほんと、中華製の情報通信機器を使ってる人たちって、何を考えているんだろうね。