gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

世界の航空会社がエボラを怖がらない理由 - IBTimes:世界の最新ビジネスニュース

アフリカ西部のシエラレオネギニアリベリアなどで流行中のエボラ出血熱。飛行機によって、この病気が世界中に広まるのではないかという懸念が多くもたれている。世界一の国際航空交通量を誇るエミレーツ航空が、ドバイからギニアへのフライトを一時運休したというニュースもあり、不安が増殖した。
しかし、国際航空運送協会(IATA)は、すばやく世界中の旅行者の不安を和らげようとした。エボラは空気感染する病気ではなく、体液(血液や便など)に直接触れない限り感染しないため、エボラに感染した人と同じ飛行機に乗ることで自分も感染するリスクは極めて低い、とIATAは声明で述べた。
世界保健機関(WHO)は、エボラ出血熱が発生している地域への渡航を制限したり、国境閉鎖の指示は出していない。IATAはWHOの指示に従うと述べた。
WHOによると、「エボラウイルスにさらされ、症状の現れた人が、誰にも知られぬままに普通の飛行機や他の交通機関などに乗り込む可能性もあります。そのような患者は、到着と同時に、すぐに医師の診断を求める可能性が非常に高い。そして、更なる感染を防ぐため、隔離されるでしょう。このような状況の中で、同乗した旅行者への(感染)リスクは非常に低いですが、接触者追跡は、このような状況下で推奨されています」となっている。ただ、エボラ流行地域を訪問しないように指示を出す機関もある。米疾病対策センターは7月31日、西アフリカのギニアシエラレオネリベリアの3か国へ渡航しないよう警告を発した。さらに、エボラウイルス接触した可能性がある人に対しては、21日間の監視期間を過ぎるまで飛行機に乗るべきではないとした。
また、エボラに感染した兆候の見られる乗客への対応方法について、ガイドラインも発行している。感染の拡大を防ぐため、患者を他の乗客から隔離し、顔を外科手術用マスクで覆うことや、搭乗員は使い捨て手袋を着用すること、そして米疾病対策センターにエボラ患者がいる可能性を報告することなどが指示されている。
しかし、これまでのところ、西アフリカのエボラ流行地域への運航を停止している主要な航空会社は、エミレーツ航空のみとなっている。西アフリカ地域へのフライト最大数を誇るブリュッセル航空やエールフランス航空、ブリティッシュ・エアウェイズなどは、通常どおりの運航を続けているとブルームバーグ・ビジネスウィークが報じている。
ただし、これらの航空会社は離陸前に、乗員・乗客のスクリーニングを行っているという。またエールフランスは、ギニアの首都コナクリシエラレオネの首都フリータウンの空港発の便に対しては、追加の感染予防策を講じている。
エールフランスの発表文によると、「空港ラウンジに入るとき、乗客はアンケートに記入しなければならず」、「空港内で体温を測る」ことも義務付けられる。そして「医学的な症状が存在しない場合のみ、搭乗券を与えられる」という。

http://jp.ibtimes.com/articles/60060/20140805/946865.htm

これ、巧妙な論点ずらしやな。
「世界の航空会社」は「エボラを怖がらない」のは当然と言うか、むしろエボラ・パンデミックによって発せられる「渡航制限」を恐れているだけ。
エボラの感染力が接触感染に限られるため、インフルなどに比べると圧倒的に「機内感染」の可能性は低い。
これは正しい。
しかし同時に、WHOが流行地域に対する渡航制限をすべきではない、と主張しているのは、それによって流行地域への支援や物流が停止してしまうリスクを懸念*1した為であって、流行地域に対してガンガン人の出入りをさせて良い、と言うお墨付きではない点。
そして、国際世論が懸念しているのは、本来なら短い潜伏期間と激しい発症と死亡率から、長距離の移動が難しく、結果的に狭い地域に封じ込められていた筈のエボラウイルスが、航空機によって短期間に世界中に拡散してしまう事である。
流行地域から最低潜伏期間である2日間の間に、航空機を使えば、世界の主要都市に移動できてしまうのだ。
空港到着時点で、発熱して居なければ、空港のサーモセンサーによる検知も、注意喚起も機能しない。
だから、

(前略)
疾病対策センターは7月31日、西アフリカのギニアシエラレオネリベリアの3か国へ渡航しないよう警告を発した。さらに、エボラウイルス接触した可能性がある人に対しては、21日間の監視期間を過ぎるまで飛行機に乗るべきではないとした。
(後略)

http://jp.ibtimes.com/articles/60060/20140805/946865.htm

という、極めて妥当性がある制限がなされる訳で。
航空会社の利益の為に、なんで世界中の人々が無用のリスクを負う必要があるのか、未だにアメリカのような制限を掛けていない国は、ちょっと国民の生命を軽視し過ぎだと思う。

*1:実際、リベリアの封鎖地域では食糧難が発生している