gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

NIKKEI NET:政治: 国交相、橋下知事の伊丹空港廃止発言を批判

利用客が伸び悩む関西の3空港で、大阪空港(伊丹空港)の廃止も視野に議論する必要があると指摘した橋下徹大阪府知事に対し、冬柴鉄三国土交通相は1日の閣議後の記者会見で「素人が大胆なことは言わない方がいい」と批判した。
橋下知事は9月にも3空港の在り方に関する協議を始める考えだが、国交相は「議論を始めればそんなこと(伊丹の廃止論)はつぶれます」と強調した。
3空港については、騒音問題に悩む伊丹の廃止を前提に関西空港の建設を決定、大阪市中心部から遠い今の場所に関空を建設した経緯がある。その後、伊丹は地元の要望で一転存続、神戸空港も地元自治体が方向転換し建設が進んだ。(13:29)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080801AT3S0100M01082008.html

素人だからと発言を封殺する政治家って、「国民の声は聞きません、むしろ黙れ。官僚様の言う事にケチつけるな」と宣言してるようなもんじゃなかろうか。
参考:冬柴鐵三 - Wikipedia

1936年6月29日 中国瀋陽(旧・奉天)生まれ。
三重県の小学校、中学校を卒業。大阪市扇町第二商業高等学校(現・大阪市扇町総合高等学校)卒業。
1960年3月 関西大学二部法学部法律学科卒業。
1961年10月 司法試験合格。
1964年4月 御堂筋法律事務所開業。
1986年7月6日 第38回衆議院議員総選挙に旧兵庫2区から公明党公認で初当選。
1990年2月28日 第39回衆議院議員総選挙に旧兵庫2区から公明党公認で再選。
1993年7月18日 第40回衆議院議員総選挙に旧兵庫2区から公明党公認で3期目の当選。細川内閣にて自治政務次官を務める。
1994年12月 新進党結成に参加し党首海部俊樹の下で党政策審議副会長を歴任。
1996年8月 新進党党首小沢一郎の下で党国会対策副委員長を歴任。
1996年10月20日 第41回衆議院議員総選挙に兵庫8区から新進党公認で4期目の当選。
1998年9月 新党平和結成。党幹事長に就任。
1998年11月 公明党再結成。党幹事長に就任。
2000年6月25日 第42回衆議院議員総選挙兵庫8区から公明党公認で5期目の当選。
2003年11月9日 第43回衆議院議員総選挙兵庫8区から公明党公認で6期目の当選。
2005年9月11日 第44回衆議院議員総選挙兵庫8区から公明党公認で7期目の当選。
2006年9月 党幹事長を北側一雄に譲り党常任顧問に就任。国土交通大臣に就任。
2007年7月20日 海洋政策担当大臣を兼任。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E6%9F%B4%E9%90%B5%E4%B8%89

さて、彼の経歴の中に、国土交通大臣に就任するまで、国土交通に関する専門教育を受ける、または関連した職務に就いた経歴は無いのだけれど。
「素人が国土交通大臣やってて、素人なのに知事を脅すのはいいんですか?」
Wikipediaで政策とか活動内容を見ると、脱税疑惑まである典型的な売国奴でやんの。
福田内閣ってこんなのばっか。