gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

たばこで不快な飲食店、「利用しない」が約8割(医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース

飲食店を利用している人の約7割が他人のたばこを不快と感じ、そのうち同じ店を再び利用する人が約2割にとどまっていることが、ファイザーが発表した「飲食店での受動喫煙に関する意識調査」で分かった。回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望していることも明らかになっており、ファイザーでは「今後、飲食店には全面禁煙を含むさらなる受動喫煙対策が求められる」としている。
調査は、週に一度以上、飲食店を利用している喫煙者400人と非喫煙者400人の計800人を対象に実施した。
「飲食店で他の客のたばこの煙に不快な思いをしたことがあるか」との問いには、全体の67.3%(538人)が「ある」と回答した。喫煙者でも46.5%(186人)が「ある」と答えており、飲食店では、非喫煙者だけでなく、喫煙者も他人の喫煙を不快に感じる割合の高いことが分かった。
この他人のたばこで不快な思いをした538人に対し、「たばこの煙で不快な思いをした店をまた利用するか」について質問。その結果、「利用する」は22.3%(120人)にとどまった。
 同じ538人に「禁煙席を選んだのに、喫煙席からたばこの煙が流れてくるなど、不快な思いをしたことがあるか」を尋ねたところ、「ある」が78.3%(421人)に上った。ファイザーでは「店の不十分な分煙対策が原因で、たばこの煙で嫌な思いをしている客が多い」と指摘している。
受動喫煙を防止するため、飲食店で喫煙を禁じる法規制についての質問には、非喫煙者の76.3%(305人)が「賛成」と答えたほか、喫煙者も4人に1人が「賛成」とした。また、「喫煙席・禁煙席について、飲食店がどの程度の対策を取るべきか」については、「終日全面禁煙」が25.3%(202人)、「分煙」が64.5%(516人)、「全席禁煙タイムを設ける」が5.9%(47人)で、全体の95.7%(765人)が飲食店に何らかの受動喫煙対策を希望している。
調査結果について、産業医大産業生態科学研究所健康開発科学研究室の大和浩氏は「受動喫煙の約8割が『副流煙』で、くすぶるように燃えるたばこから発生する。喫煙者が吸い込む『主流煙』より有害な化学物質が含まれ、肺がんや心筋梗塞などの危険性が高まる。たばこの煙で不快な思いをしたことのある人の約8割が、禁煙席を選びながら喫煙席から流れてくるたばこの煙で嫌な思いをしており、分煙対策には効果がないことが明らかになった。『受動喫煙防止法』など飲食店で喫煙を禁じている欧米先進国に比べ、日本の受動喫煙対策は遅れており、早急な対策が求められる」とコメントしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000000-cbn-soci

美味しい食事というものが、見た目、味だけではなく、匂いも重要である事は、論を待たないと思う。
だから、となりに悪臭源がある状態で食べる食事が、どれだけ「損」なのかは言うまでもない。
今まで色々食べ歩いたが、安くて美味しい店でも横でタバコを吸われた時の「失敗した、こんな店来るんじゃなかった」という気分は、味が値段不相応だったガッカリ感より大きく、繊細な味と香りの和食系の店で喫煙OKの店は、その時点で選択から除外する事にしているくらいである。
味とか香りとかどうでもいい感じの、カレーとかラーメンとか牛丼とかハンバーガー、ファミレスといったジャンク・ファーストフードならともかく、「食事に行く」店なら、最低でも「広い店内で分煙」、小さい店なら「ランチタイム禁煙」か「全面禁煙」じゃないと、行く気がしない。
いっそ、「喫煙者席」しか無い店OKにして、住み分けられないかなぁ…と思っていたが、喫煙者でも食事中に他人の煙は嫌とな。
…もう、どうしろと。なんつーわがままな。