gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

痛いニュース(ノ∀`) : ガンダム00の水島監督「ネット上の“脊髄反射的なアンチ”が制作側のモチベーションを下げている」 - ライブドアブログ

「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる
水島精二監督「機動戦士ガンダム00」(1)

頭の中で望んだことを描き動かすもの。それがアニメーション。視聴者の欲望をいかに捉えるかを、常に考えているテレビアニメの監督たちに、時代の欲望を見通してもらう連載企画「アニメから見る時代の欲望」。今シリーズは「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の水島精二監督にお話をうかがう。
(中略)
―― ガンダムファンからのプレッシャーを感じますか。
今のガンダムの作り手は、お客さんに「ガンダムはそうじゃないんだよ、今作のガンダムはダメだ」というのをずっと言われ続けるわけです。
―― なるほど。先ほどの“次世代のクラウン”というたとえ話で言えば、クルマの世界でも、看板車種のビッグネームの跡継ぎゆえに、モデルチェンジは難しいでしょうからね。前のモデルと全く違うじゃないか、前のほうがよかったと、新型モデルを出す度に、以前からのお客様からはおしかりを受ける、ということですね。
「売れているもの」には脊髄反射的なアンチがいる
それだけ作品が大きくて、寄せられる期待が高いということなんでしょうけどね。
批判でも、種類があると思うんです。それこそ“クラウンへの期待”みたいな、「もっとこうして欲しい」という声ならばむしろ積極的に聞きたいのですが、一番最初に僕ら制作スタッフに聞こえてくる声はそうじゃないですね。
「何だあれ」とか、「かっこ悪い」とか、“脊髄反射”みたいな反応なんです。
―― 脊髄反射だなと思うのは、どんなところですか
なんと言いますか、作品を見て批判をしているわけではないんです。フィルムを観て物語を追おうとしているのではなく、絵だけを追って、見た目だけで批判をしてくるのですね。
特に今、ネットで評判が広がるのがすごく速いでしょう。叩くにしても褒めるにしても「こう言えばいいんだ」というポイントが提示されると、あっという間に広がっていく。
叩きたい人たちは、最初から「嫌い」というベクトルを持って入ってきて、ネットの中で自分と同調できる「嫌い」ポイントを探して、“叩きの流れ”に乗っかっててくるから、もう仕方がないんです。
―― ネットの評判は意識しますか。
 そうですね。意識している作り手の人は多いでしょうし、そういう意味では、ネットの“叩き”が作る側のモチベーションを下げているのは間違いないと思います。
(後略)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20081219/180838/?ST=life

基本的には理解できるし、同意できる部分も多いけれど、OOがファーストインプレッションで批判されたのは、旧ガンオタの「昔は良かった」や、文中の脊髄反射で叩かれている「だけ」じゃないと思うので、「おまえがいうな」と。
実際、設定やネーミングセンスの厨さや、ガンダムのデザインがぱっと見ダサいのは事実なんだし。
多少ダサいのを自覚していたなら、ドラグナーやポケ戦のアレックスみたく最初はもっと不恰好な追加装甲つけてて視聴者の失望感を煽り、実は中身はカッコよかったぐらいの見せ方は思いつかなかったのかと。(そもそも戦場に降り立つガンダムを見て刹那がガンダムマイスターを目指すくらい衝撃的なんだから、兵器とは思えないぐらいデザイン重視にしても良かったと思うけどね)
モチベーションに関しても、「アンチが付くのは注目度の裏返し」と開き直れないなら、『目を閉じ耳を塞ぎ孤独に暮らせ』と。
別にコレは「単なる逃げ」じゃなくて、感情的なだけのアンチには関わっても益はないのだから、立派な自己防衛手段だと思うし。
むしろ、小ネタの追加程度ならともかく、ネットの刹那的な意見に左右されて作品のテーマや方向性を変える等が発生するとしたら、クリエイターとして根性が無い様に思う。
作品内容については、1期すら全部見てない状況なので触れない。
が、未だに3話で見る気力が尽きて以降、HDDの肥やしになっているとだけは言いたい。
種や種死は、ネタとして見ようと思っただけマシだったんだなぁ…。

997 名前: ネチズン(静岡県):2008/12/25(木) 03:48:14.63 id:ItnbyDfF
クリエイターは絶対にネット見ちゃダメだろ
会社でそう指導すべき

00はクソだけど

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1203132.html

激しく同意。
小説家の編集者には、そーいうのを作家に見ないよう助言するらしいし、ネットにHPやブログを公開する事すら止めるらしい。
人気がでて来ると、変なのが湧くから…。
実際、そうやって変なアンチに掲示板やコメント荒らされて消えていった小説家のHPを多く見てきたし。