gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

探偵ファイル〜スパイ日記〜/福島県民の本音

正直、実家が福島の元県民として「東京の電力なのになんで福島で発電してるん?送電ロスだって馬鹿にならんし、有明にでっかい埋立地があるんだから、本当に原発が安全ならそっちにも発電所立てろよ」と常々思っていたから、この記事の指摘には頷くことしきり。
特に、補助金は「自治体」に支払われるので、直接の恩恵があったいわき市はともかく、会津中通りにしてみれば、完全にとばっちりだしなぁ…。
東北電力の総発電設備は

発電設備 水力:210ヵ所 242万kW
火力:17ヵ所 1,085万kW
原子力:2ヵ所 327万kW
合計229ヵ所 1,655万kW

http://www.tohoku-epco.co.jp/comp/gaiyo/gaiyo.html

であり、一方で「東北にありながら東京電力の設備である」福島第1原発だけで359.6万kW、第2原発の440万kWと合わせて799.6万kW
2箇所の原発で、東北電力の総発電能力のほぼ半分を供給していたのだ。
…まあ、東北にとっては半分に相当する電力だが、東京電力

最大電力 6,430万kW (2001年7月24日)

http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/gaiyou/index-j.html

に比すれば「僅か12.4%
つくづく、東京の消費電力はマジぱ無いな。
ところで、少し黒い「妄想」。
現時点で、東北で停止している発電設備の発電力は「約300万kW」らしい。
これは、東北電力の18%もの発電能力に相当するのだが、大電力を消費していた東北最大級の都市である仙台が被災し、仙台だけで20万人も避難している上、流通の関係で工場などは未だに再稼動していところが多いことを考えれば、東北全体の消費電力は下がりこそすれ、上がるとは思えない。
にもかかわらず、「何故、東北まで計画停電しなければならないほどに電力が逼迫しているのか?」という疑問が発生する。
ここで、西日本から東日本へ送電できるのは、周波数の違いで上限があるという話と、しかし東北電力東京電力間では、電力融通に制限は特に無いことを重ね合わせると、実に嫌な「妄想」が出来てしまう。
妄想であることを、願いたい。
追記:東北電力の資料
今夏における最大電力・日電力量の実績について (平成22年)(PDF)
を見ると、冬のピーク電力は平成21年で1,452万kW。(暖冬だった平成20年は1,392万kW)
ちなみに、冬にピークが発生するのは

最後に、冬場の電力供給について申し上げます。これから本格的な冬を迎えますが、当社では例年1月から2月前半にかけて、冬場の電力需要のピークとなります。

http://www.tohoku-epco.co.jp/news/press/1180741_1067.html

今は3月で、現時点の発電能力は1,300万kWくらい、そして東北全体の電力需要は低下している…さて…?