gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

痛いニュース(ノ∀`) : 東京都の水道水で乳児の基準超えるヨウ素検出 飲用を控えるよう求める - ライブドアブログ

東京都は23日、浄水場1カ所の水道水で、1キログラム当たり210ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたと発表した。乳児の基準100ベクレルを超えているとして、飲用を控えるよう求めた。(2011年3月22日 共同通信

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1609443.html

放射性ヨウ素が検出される時点で「NG」と言われればその通りだが、慌ててミネラルウォーターの買占めに走るとしたら、「踊る馬鹿」としか言い様が無い。
そもそも、安全基準自体、人体に影響が出る「かもしれない」レベルを更に100で割ってるくらいの「安全な」基準値だし、ヨウ素半減期(8日)を考えれば、数日間だけミネラルウォーターまたは汲み置きの水(よくスーパー等で容器を買うと汲める濾過水とか)で凌げば、すぐに100ベクレルを下回るだろう。

2 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/23(水) 16:56:15.34 ID:T+hZg2CRP

612 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/23(水) 15:04:24.18 ID:M+1YppaT0
【伝説のコントレックス買い占め事件】

東京23区の一部の浄水場で微量のヨウ素検出
  ↓
乳幼児の摂取は控えるように制限される
  ↓
ミネラルをーターの買い占め開始
  ↓
http://item.rakuten.co.jp/soukai/9000000345676/
コントレックス200ケースがわずか数分で売り切れる
  ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

製品表示には「乳幼児の飲用はお控えください」との注意表記がなされている。
  ↓
/(^o^)\

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51766142.html

大爆笑。
見えない恐怖に対しては、正しい知識で対抗するか、諦めて無視するくらいの方が良いと思うわ。
そもそも、こちとら失われた20年世代なんで、長生きしたって全く良い未来展望が無いんだから、躍起になって放射性物質の摂取を避けて長生きする気も起きん。
とりあえず、基準値に達していないんだから、子供の居ない大人は買占め自重して、子供達に水を分けてやれよ。
追記:東京都の水道水、乳児の基準範囲内に改善 24日の検査で判明

東京都水道局の金町浄水場葛飾区)で、水道水から乳児の摂取制限を超える放射性ヨウ素が検出された問題で、都が24日検査を実施したところ、水道水1キログラム当たりの放射性ヨウ素は79ベクレルと、食品衛生法で定めた1歳未満の乳児の暫定基準値100ベクレルの範囲内に改善したことが同日、分かった。
都では23日の時点で、金町浄水場の水を使っている東京23区と武蔵野、三鷹、町田、多摩、稲城の5市で乳児が飲むのを控えるよう要請。該当地域の乳児(約8万人)のいる家庭に対し、1人当たり3本、計24万本のペットボトル(550ミリリットル)の配布を24日午前から始めていた。
都では22日午前9時に3カ所の浄水場で検査を実施。小作浄水場羽村市)で32ベクレル、朝霞浄水場(埼玉県朝霞市)では検出されなかった。金町浄水場では23日午前9時の採取でも水道水1キログラムあたり190ベクレルを検出していた。
24日の検査では金町浄水場のほか、小作浄水場、朝霞浄水場でも検査を実施したが、検出はされなかった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032412570032-n1.htm

本来なら、報道が「安全基準がどれだけ安全なのか」と「正しい専門家の意見」を広く周知して、国民のパニックを防ぐべきなのに、生データと、安全基準の値だけで煽るから…。
こういう国だからこそ、国民はもう少し「過剰な情報」に気を使うべきなんだけど、それが出来るなら、とっくにマスゴミは駆逐されてるだろうな。
不安な人は、こーいう記事を読もう。
参考:今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう:日経ビジネスオンライン

山下俊一教授 「暫定規制値」というのは、一生食べ続けても何の影響も出ない数値です。未然防止の観点で作ったもので、安全サイドに立った数値なのです。ですから、今のレベルなら暫定規制値を超えた食品を、飲んだり食べたりしていても、健康に影響を及ぼすことはありません。
ただ、どれだけ食べ続けても安全なのかは、暫定規制値と比べても判断できません。(綿密なリスク評価に基づいて決めてある)カドミウムなどの含有基準値と、放射線の暫定規制値の決め方は違うのです。
絶対に安全な暫定規制値は超えている。だが、健康に影響があるのかどうか判断がつかない。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/?P=1

とか

山下 被ばくの恐怖のなか、安定ヨウ素剤を飲んで屋内退避エリアで耐え忍ぶよりは、避難を優先するのが筋です。
福島第一原発の状況次第で屋内退避は解除されるのかもしれない。もしくは、状況が悪化して屋内退避が避難に変わるのかもしれません。
20〜30kmの屋内退避エリアの方々は、どうしたらいいのか判断もつかず、子供たちを外で遊ばせることもできず、相当なストレスがかかっています。一刻も早く正確な情報を公開すべきです。
(中略)
放射性物質原発を中心にした同心円状に広がるわけではありません。風向きなどによって、濃度の濃いところもあれば薄いところもある。例えば、30kmを超えていても、線量の多いところは避難すべきかもしれないし、薄いところは避難の必要はないかもしれない。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/?P=2

とか。今公開されている情報(PDF)だと、実家のある郡山はまだまだ安全

3月22日は日本外国特派員協会で、海外メディア向けに記者会見をしました。海外メディアは、安全ありきで報道するので、危険性を訴えるのは仕方ないのかもしれません。ですが、冷静な判断ができなくなるような、あまりにセンセーショナルな報道はやめてもらいたい。
(中略)
もちろん、30年から40年の長い目で見れば結果は変わってくるという指摘もありますが、被曝以外にも、喫煙など様々な要因があり一概には言えません。現在、福島第一原発から出ている放射線の値で言えば、喫煙による発ガンリスクのほうが遙かに高いと言えます。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/?P=3

とか

放射性物質には半減期もあります。ヨウ素131の場合は8日で半減する。ヨウ素131が検出された水道水をコップに入れておけば、1カ月後にはほとんど問題なく飲めるということです。
(中略)
ほうれん草やミルクも同じです。ほうれん草ならば冷凍して何十日か置いておけばいいでしょう。ミルクも捨てずにチーズにさせて長期間熟成させたり、粉ミルクにするなど、時間をおけば問題なく食べることができます。
今回も全く放射線が飛んできていない地域もあるはずで、慌ててすべて捨てる必要は本来はありません。
(中略)
―― 東京都の水道水に暫定規制値を上回るヨウ素が検出されました。飲んでも大丈夫でしょうか。
ゲール 暫定規制値というのは、影響を受けやすい子供が、大量に摂取したときのことを想定して考えられた基準なので、とても保守的な基準です。
イメージとしては100万分の1の危険*1を防ぐような発想です。なので今の値であれば大半の大人は問題ありません。

避難対象地域の人などは、安定化のためのヨウ素剤を飲むという手段もありますが、ヨウ素そのものにも毒素がある。子供には大きな副作用を引き起こしかねません。
こうした対処法は絶えずバランスを見ながらです。なので一般の人たちに判断するのは難しい。医師など専門家の判断に必ず従ってください。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/?P=4

とか

放射性物質の健康影響を判断する上でに、迅速に正しい情報を公開することが欠かせない。だが、専門家たちは「データが足りない」と口を揃える。
放射線災害医療研究所の郡山一明所長は、こう主張する。「データから正しい評価をするのはスペシャリストである専門家の仕事。政府はジェネラリストなのだから、専門家の意見を聞いて判断を下す役割だ。それなのに、専門家に全く情報が届いていない」。
(中略)
福島第一原発では、最悪の事態を避けるべくギリギリの作業が続いている。このまま収束していくのか、それともさらに深刻な状況に陥るのか。福島の人々の不安は計り知れない。情報公開が進まなければ、健康への影響を評価することすらできないのが実情だ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/?P=5

と言う辺りを押さえるだけで、かなり心持が変わる気がする。

*1:参考までに、交通事故に遭う確率は1/100、交通事故で死ぬ確率は1/16000、ジャンボ宝くじを10枚買って1等が当たる確率1/1000000…まさに宝くじ並の確率!しかも宝くじと違って、アタリがあるとは限らない