gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

宝くじネット販売へ法改正も NHKニュース

宝くじの売り上げの回復策を話し合う総務省の検討会の初会合が開かれ、インターネットによる販売を全面的に解禁するための法改正も視野に、年内にも報告書をまとめることを確認しました。
検討会は、自治体の収入にもなっている宝くじの売り上げの低迷を受けて、回復策を検討するため設けられ、13日の初会合には、学識経験者やインターネット事業者など12人の委員が出席しました。はじめに川端総務大臣があいさつし、「自治体にとって大きな財源の1つである宝くじの売り上げが長期にわたって低落傾向にある。これまでの宝くじの運営にメスを入れなければならず、消費者目線で検討をお願いしたい」と述べました。このあと意見交換が行われ、出席者からは「インターネットやスマートフォンで手軽に宝くじを購入できるようにすべきだ」とか、「宝くじの売り上げが自治体の収入につながっていることをもっと周知すべきだ」といった意見が出されました。そして、会合では、インターネットによる販売を「ナンバーズ」や「ロト」といった数字選択式の宝くじにも拡大して全面的に解禁するための法改正も視野に、年内にも報告書をまとめることを確認しました。宝くじの売り上げは、平成22年度、およそ9200億円で、このうちの40%近いおよそ3600億円が自治体の収入となっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111013/k10013236731000.html

まー、当選確率と配当率を知っていれば、金ドブに等しいギャンブルだし、売り上げが減るのは当然だろう。
マザー・テレサが、寄付金を効率よく集める為に、宝くじの発行を行ったのなんてのは、有名な話だ。
特に日本の宝くじは、配当率が酷く、半分以下(48%)である。
しかも、紙切れの販売と換金だけで経費が15%と高率であり、銀行利権としてガッチリ囲い込まれている。そして37%は公益事業に使われるというが、法律で定められた使途ってのは所謂「箱物」に限定されており、これまた利権として食い荒らされているのが現実。
更には、政治家の献金として悪用する為、市場には流さないロット(組)があるという黒い噂すらある。
これだけ酷い状況で、宝くじを買うのは、自分から進んで税金を余分に払うアホと言われても仕方が無い。



ハイ、私はアホでございます。
いやだってさ、3千円のハシタ金で、最大3億円の「夢」が見られる娯楽って、あんま無いし。
ゼロリスクでハイリターンだけど、当たる確率は天文学的数字。ってのは、ある意味妥当だと思うし。