gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

イタリアの美術館が所蔵作品を焼却、政府の予算削減に抗議 写真5枚 国際ニュース : AFPBB News

【4月18日 AFP】文化施設への予算削減を続ける政府の方針に反発したイタリアの美術館が、所蔵作品を焼却するという大胆な抗議活動を始めた。
この美術館はナポリ(Naples)近郊の町カゾーリア(Casoria)にあるカゾーリア現代美術館(Casoria Contemporary Art Museum)。17日に敷地内で、抗議に賛同するフランス人画家セベリーヌ・ブルギニョン(Severine Bourguignon)氏の作品に火が放たれた。ブルギニョン氏はインターネットのテレビ電話サービス、スカイプSkype)でこのもようを見届けた。
同美術館のアントニオ・マンフレーディ(Antonio Manfredi)館長は、「政府の無関心のせいで、当館の1000点に上る所蔵作品はいずれ損なわれてしまう」と語る。「アート戦争」と銘打ったこの抗議活動で、1週間に3作品のペースで焼却していく予定だという。
■マフィアから脅迫も
同美術館は、ナポリを拠点とするマフィア「カモッラ(Camorra)」に反対する展示を行ったことで有名になり、以前より脅迫を受けていた。
マフィアからの脅迫や文化遺産保護に無関心な政府に耐えかねたマンフレーディ館長は前年、ドイツのアンゲラ・メルケルAngela Merkel)首相に亡命を求める手紙を送っていた。同氏は亡命が認められれば美術館ごとドイツに行きたいと話していた。
ドイツ政府からの返答はなかったが、ベルリン(Berlin)の有名な芸術施設「タヘレス(Tacheles)」から、カゾーリア現代美術館に「芸術上の亡命」を受け入れるとの申し出があり、2011年5月に反マフィアをテーマとした所蔵作品の一部がタヘレスで展示された。
当時、マンフレーディ館長はAFPの取材に対し、「ポンペイ(Pompeii)遺跡が崩壊するにまかせた政府に、私の美術館がどんな期待を持てるというのか」と話していた。西暦79年の噴火によって火山灰に埋もれた古代ローマ都市として有名なポンペイでは、政府の予算削減による遺跡の崩壊が起こっている。
イタリア文化省は前週、債務の増大を理由としてローマ(Rome)の国立21世紀美術館(MAXXI)を政府の管轄外に置くという非常措置を取ると発表した。MAXXIによれば、2011年の予算は前年比43%減となっていた。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2872263/8805821

脅しじゃなくて、既に燃やしているのが凄い。
そして、自身の作品が焼失する事に同意する作者、と言うのも凄い。
まあ、幸か不幸か、投機対象としてしか価値の無い「現代美術」が相手だし、作者も焼かれる事に同意しているのなら、何の問題も無い。
…惜しむらくは、おそらくはイタリア政府も同じように考えているだろう事であり、「全ての作品が焼かれれば、文化保護費を出さずに済む」くらいに考えているだろう事か。
真面目な話、「焼かれるくらいなら俺が貰う」という人が1人も出てこない時点で、価値が知れていると思う。
よく、「ン億円の絵画」とか「金額」で語られる事が多い芸術品だが、実際のところ、長い年月を越えて作品を「後世に伝える」間に、多くの芸術品は、今の価値以上のコストを支払われて「今、ここにある」。
逆に言えば、それだけのコストを支払ってでも後世に伝えたい、という強い意志と支持が無ければ、残らないのだ。
例えば、日本の公立美術館の8割に於いて、収益率は1割以下である。
独立行政法人 国立美術館で運営・管理されている、国立近代美術館、京都国立近代美術館国立西洋美術館国立国際美術館国立新美術館の5館だけで、平成22年度の支出総額が135億円に達する一方で、事業収入は僅か9億9千万円。残りは交付金補助金で補填されている。
年間、実に120億円以上、税金による補填が行われている(笑)
美術品・収蔵品の固定資産額は、531億円。
つまり、たった4.4年も「保存し、公開し、後世に伝える」努力をしただけで、収蔵品の総額を越える税金が必要になるのだ。
イタリア政府が、カゾーリア現代美術館にお金を出さないのは、何の事は無い「イタリア政府(=イタリア人)が、そんなものを、金を出してまで後世に残したくないよ」と言っているに等しい訳で。
せめて、散逸しても個人収蔵されて生き残る道を模索したほうが、建設的だと思う。
いや、マジで。
参考資料:独立行政法人 国立美術館 (pdf)