gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

「都民は懐中電灯を持ち歩け」ってホントかいな - ネタりか

東京都で4月から「帰宅困難者対策条例」が施行される。
都は広報紙などでその内容を周知させようとしているが、「都民の責務」を見てギョッとしてしまった。〈外出先での被災に備えて、携帯用充電器や懐中電灯などを常備〉とされているのだ。
条例では、都は防災ツイッターなどの情報提供や、行き場のない帰宅困難者の滞在施設(7万人分)を指定。事業者には、全従業員の3日分の水や食料の備蓄を義務付けている。そして、都民には、「徒歩による帰宅経路の確認」などと並んで、懐中電灯の常備を責務としているのだ。もちろん、震災対策は、命に関わる大事な問題。だが、重い荷物を背負って電車に揺られるのはツライ。条例ということはまさか、毎日懐中電灯を持ち歩かないと罰せられるのか。
<簡易トイレも>
「注意喚起程度で、罰はありません。ただ、懐中電灯は3・11大震災以降、持ち歩いている人が多いと聞いています。予備の電池や充電器もなるべく持っていてください。ほかに、簡易トイレやペットボトル、お菓子などもあるといい。最後に頼りになるのは自分自身ですから、持っていないと困るのは本人なのです」(東京都総務局防災管理課)
懐中電灯どころか、簡易トイレまで!
これじゃ、通勤カバンは防災グッズでパンパンだ。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130314-00000005-a_aaac

バッカじゃないの、バッカじゃないの、バッカじゃないのぉ。
この記事書いた奴は、マジで自助努力と言う概念のない寄生虫だと思う。
カメラ搭載の携帯電話なら、フラッシュ用のミニライトが懐中電灯代わりになるし、ストラップにも付けられるLEDライトなんて、単3電池サイズも珍しく無い。
携帯用充電器についても、今時スマホユーザーならモバイルブースターを持っていない方が不便だし、災害時に携帯電話と言う多機能ツールがどれだけ重要な役割を果たしたかを理解していれば、最低でも予備バッテリーくらい持ち歩くのは当然だろう。
簡易トイレはともかく、ペットボトルの一本くらいは普段からカバンに入ってるものだし、気の利いた人なら帰宅用の地図くらい持ち歩くのは嗜みだ。
こーいう、少しも自分の脳みそを使わず、ただ他人の善意に寄生するだけのクズが、マスゴミに悪意まみれで全国放映されたようなモンスター被災者になるんだろう。