gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

スマートフォンの利用料金 キャリアと格安SIMで違いすぎワロタwww : 稼げるまとめ速報

MMD研究所は、2月29日に「2016年スマートフォンの利用料金に関する調査」の結果を発表した。調査対象は15歳以上のスマートフォンを所有する男女1105人で、うちNTTドコモauソフトバンクの大手3キャリアユーザーは973人、格安SIMユーザーは106人、その他は26人。調査期間は2月19日〜2月23日。
月額料金は平均6823円で、このうち、3キャリアのユーザーは平均7433円、格安SIMユーザーは平均2067円だった。格安SIMユーザーは7000円以上支払っているユーザーはいなかったのに対し、大手3キャリアユーザーで7000円以上という回答は半数を超えた。
適正だと思う月額料金について聞いたところ、平均額は4066円。うち3キャリアユーザーは平均4371円、格安SIMユーザーは平均1723円となり、実際に支払っている金額と開きがあることが分かった。また、現在利用している端末代金の全体平均額は5万2369円で、53%が「とても高いと思う」と回答。スマートフォン所有者へ端末に支払ってもよいと思える金額を聞いたところ、全体の平均額は2万6450円だった。
(後略)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/29/news125.html

7000円越えてる連中は、最新端末を割賦で買ってるんだから、端末代が乗ってないMVNOと直接比較するのはアンフェアだろう…。
端末代の割賦が終わっても7000円以上払ってる連中は、確実にキャリア決済とか高額な有料サービス利用している筈で、それを計算から除外しているか、この記事からは読み取れない。
あと、端末代として払っても良い額「全体の平均額は2万6450円」って、新品格安スマホの最低ラインを割ってるんじゃが。
少なくとも、「端末に支払ってもよいと思える金額」で7万以下を回答した人で次もiPhone欲しいとか言ってる奴が居たら、乞食と呼んでも良いと思う。
日本の携帯代もネット料金も、世界平均から見て決して高くないし、その割に品質は高い部類に入る。
MVNOは所詮は3大キャリアの回線を間借りしているだけで、一種のフリーライダーであり、3大キャリアが儲からなくなって設備投資を怠るようになれば、国全体の回線品質が下がっていく。
今のシステムが理想とは微塵も思わないけれど、上からの締め付けと、MVNOのメリットばかり誇大に広告される今の流れは、どうにも健全とは思えないんだよね…。