gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

海上保安庁 尖閣諸島警備強化で過去最大の補正予算 | NHKニュース

中国当局の船の領海侵入が相次ぐ尖閣諸島周辺の警備を強化するため、海上保安庁は、捜索や監視活動に高い能力を備えた大型の巡視船3隻を新たに導入することなどを決め、補正予算案として過去最大となる674億円を計上しました。
尖閣諸島沖では、平成24年に政府が島を国有化して以降、中国当局の船が領海への侵入を繰り返し、今月は国有化後最も多い15隻が領海とその外側の接続水域で確認されています。
こうしたことから、海上保安庁尖閣諸島周辺の警備体制の強化などを図るため、補正予算案として過去最大となる674億円を計上し、24日閣議決定されました。
予算案にはヘリコプターを搭載でき、捜索や監視活動に高い能力を備えた6500トンの大型巡視船など、合わせて3隻の導入費用の一部として390億円が盛り込まれています。
また、尖閣諸島周辺の領海内で違法に操業する中国漁船の取締りなどに当たるため、宮古島に巡視船5隻を前倒しして配備する費用として38億円を計上しています。
このほか、4年後の東京オリンピックパラリンピックを見据えて、テロ対策などに当たる巡視艇や監視取締艇、合わせて8隻の導入などに34億円が盛り込まれました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160825/k10010653111000.html

中国の海警は、コルベットから重武装を取り外した元軍艦だったが、最近はより任務に特化した海警専用の艦を建造している。
その多くが、武装を減らした軍艦といった風情の大型艦であり、最大の艦は1万トンを超える巡洋艦クラスまで含む、武装を追加すればそのまま軍艦として利用できるものばかりである。
対して日本の場合、巡視船は維持費や運航コストが高い軍艦構造を持たず、動力もガスタービンでは無く燃費の安いディーゼルである。
大きい船で3千トン程度、大半は1千5百トン以下の小型船舶であり、そもそも戦争には耐えない、一般船舶で構成されている。
その唯一の例外が、使用済み核燃料の輸送護衛に「軍艦」を派遣する事は出来ないと言う、憲法9条の呪いで、限りなく金の無駄だと判っていたのに、わざわざ護衛艦に比肩する防御能力と大きさを備えた「巡視船」が求められ、建造された、軍艦構造を持つ唯一の巡視船「しきしま型巡視船」である。(なお、核燃料の輸送護衛任務は1回だけ)
建造費は、350億円。
今回建造される大型巡視船は、3隻で380億円という低予算なので、図体がデカいだけの一般船舶である事は確定しており、中国の海警と比べると、ライオンと猫ぐらい違う代物なのだが、小型の巡視船では長期間の任務が困難なので、今回の決定になった模様。
中国は「沿岸警備」の名目で事実上の軍艦を増やしているのに、日本の海上保安庁は、一般船舶しか調達していない訳で、見えない部分で、日中の海軍力の差は、着々と縮まっている、と言えるだろう。
まあ、海上保安庁の職員に、いざとなったら戦争に行け、なんて縛りを入れたら、大量辞職が発生しそうなので、今更海上保安庁を準軍事組織として再編成しろ、とは言わんけどね。