gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

MIT Tech Review: クリーンエネルギーはもう高くない

ドナルド・トランプ米大統領が掲げる石炭産業の復権は、価格の下落が止まらないクリーンエネルギーを理由に、大きな壁に直面している。新たな報告によると、下落が続くクリーンエネルギーのコストは予想以上に早く石炭の価格を下回りそうだという。
ブルームバーグ・ニュー・エネルギー・ファイナンス(BNEF)は、エネルギー計画の知識と経済予測を結び付けて、電力分野で今後数十年の間に何が起こるのか予想を立てている。BNEFは、再生可能エネルギーのコストが急落すると予想しており、2040年までに太陽光発電は66%、陸上風力発電は47%、洋上風力発電は71%の下落がそれぞれ見込まれると指摘している。
もちろん重要なのは、こういった再生可能エネルギーの価格の下落が現在のエネルギーテクノロジーにどのような影響を与えるのかということだ。2大再生可能エネルギーのうち高コストな太陽光発電でさえ、ドイツやオーストラリア、米国、スペインではすでに石炭に匹敵する水準だとBNEFは伝えている。さらに驚くべき事実とし …
(後略)

https://www.technologyreview.jp/s/44760/clean-energy-is-about-to-become-cheaper-than-coal/

こーいう人達って、クリーンエネルギーが世界中どこでも同じコストで得られるって勘違いしているのがアレなんだよねぇ…。
太陽光パネルの性能が劇的に進化したとか、素材技術に革命が起きたとか、技術的なブレイクスルーが達成されたならともかく、既存技術の効率化によるコストダウンの場合、適用できるものと出来ないものがあるのだ。
例えば風力にしたって、台風が年に2桁もやってくる国と、一度も来ない国では、設備コストも維持コストも桁違いに変わって来る。
太陽光にしたって、未開発の平地が大量に余っている国と、日本の様にそれでなくても狭い国土の3割しか平地の無い国では、平地の価値が違うから、それがコスト差になる。*1
もちろん、日本の国土・風土に合わせた最良のクリーンエネルギーを模索する試みは必要だろう。
しかし、日本と言う国は、エネルギー問題において過去に大変苦労している事もあり、とっくの昔にそうした検討は行っているのだ。
そうした検討の結果、コストと国防上の理由で原子力がベース電力として選ばれ、火力を縮小する事でCO2排出を減らしてきたのが震災前までの日本のエネルギー政策だった。
本当に、最新火力発電所の石炭並のコストでクリーンエネルギーが使えるなら、置き換えるべきだと思うけれど、大体は数字のマジックで、クリーンエネルギーのコストは「実現しうる最良の場合」で見積もり、原発や火力には「最大限のリスクコスト」まで乗せてコスト計算し、比較する。
この手の詐欺のような記事には、うんざりだわ。
余談だけど、アメリカはサンベルト地帯に広大な平地があり、太陽光発電に有利で、更には中央部の平原地帯には常時平均秒速6m以上の風が吹く地帯が広がっており、風力発電に有利。
どっちも人口密度が低くて発電施設を作っても、周辺住民から文句が出にくい神立地。
…この状況で、低コストに出来なかったら、どっかに大穴が開いてる。
英国も周辺海域全体で、常時平均秒速6m以上の風が吹き、特に北側は秒速7.5m以上。
更に言うと、イギリスには台風が来ない。
…この状況で、洋上風力を活用できなかったら、おかしいでしょう。
更に余談だけど、再生可能エネルギー利用でトップをひた走るドイツ。
実は、太陽光エネルギーに於いても、風力発電に於いても、立地も環境も、欧州の他の先進国に比べて不利と言う状況なのだ。
にも拘らず、クリーンエネルギーの利用率が高いのは、簡単に言えば、コスト高を受け入れて無理に使っているからだったりする。
EU経済圏で独り勝ちの金持ち国ならではと言うか、ある意味、金で良い評判を買っている一面がある。*2
…日本にも同じことをしろと?

*1:日本は更に台風と積雪、地震などの自然環境問題が圧し掛かる

*2:記事中でドイツの太陽光発電が石炭並みと言ってるが、どういう理屈でそうなるのか、全く不明。調べても施工コストの差くらいしか出て来ない。20年単位のトータルコストで計算されれば、ある平滑化されるだろう初期コスト部分なので、ここで全体のコストが数倍も差が付くとは考えにくい。面積当たりの太陽光エネルギー量で他の国に負けてて、太陽電池自体の変換効率が変わってないのに、他の国よりコストが大幅に下がるとか意味不明。どこかに数字のマジックがあるとしか…