gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

<ミサイル迎撃>高出力レーザー兵器開発に着手 防衛省方針

防衛省は12日、ミサイル迎撃のための高出力レーザー兵器の研究、開発に来年度から着手する方針を決めた。来年度予算の概算要求に盛り込む方針だ。北朝鮮のミサイル発射や核実験で日本上空の脅威が高まる中、日本の防空機能を強化する狙い。まずは本土防衛に直結する地上配備型レーザーの研究、開発を目指すが、将来的には航空機搭載レーザー(ABL)についても検討する。
日本は現在、弾道ミサイルの迎撃手段として(1)地上配備型の「PAC3」(2)イージス艦に搭載する海上配備型の「SM3」――の2本柱で両迎撃ミサイルの配備を進めている。PAC3はミサイルが大気圏に突入後、着弾するまで、SM3はミサイルの大気圏外の飛行中の迎撃を想定している。これに対しABLは、弾道ミサイル発射直後の撃ち落としやすい段階での迎撃手段として米国が開発を進めている。
ABLについて日本はこれまで、発射国上空の迎撃が領空侵犯につながったり、ミサイルの攻撃目標が日本であることが判明する前に迎撃すれば、憲法解釈が禁じる集団的自衛権の行使となる恐れがあるため、研究や開発には慎重だった。
しかし、1日の日米安全保障協議委員会(2プラス2)でミサイル防衛(MD)分野での協力強化がうたわれた。米側からABLの開発に対し協力を求められていることや、北朝鮮の脅威が昨年7月のミサイル発射で顕在化したことから、慎重姿勢を転換させる方針を固めた。【田所柳子】

実際の話、対空または空対空武装として、レーザーって有効性が高いと思う。
その性質上、厳重な装甲なんて望むべくも無い航空機や誘導弾に対しては、大気での減衰の問題で射程が機関銃程度に短かったとしても、100%命中させられるなら晴天時の航空機の運用が不可能になるぐらい画期的な航空戦術革命がおきるし。
ただし、ミサイル迎撃用の地上配備型レーザーというのは、現実性に乏しいとは思う。
米国の保有するレーダー回避のために低高度を飛ぶミサイルならともかく、高高度をぶっとんでくる弾道ミサイル相手には射程の問題で再突入段階(ターミナルフェイズ)しか利用は出来ず、しかもその時点では空力舵を破壊しても、大きな軌道変更は期待できないだろうし。
ミサイルを完全破壊できるような高出力のレーザー砲が作れるなら、話は別だけど。
しかし、

ABLについて日本はこれまで、発射国上空の迎撃が領空侵犯につながったり、ミサイルの攻撃目標が日本であることが判明する前に迎撃すれば、憲法解釈が禁じる集団的自衛権の行使となる恐れがあるため、研究や開発には慎重だった。

こういう話を聞くと、改憲は急務だと思うね。
隣国に核を持った敵対国家が居る以上。