gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

<中国野菜>輸入量が回復基調に ギョーザ事件影響薄らぐ?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

農林水産省が14日発表した植物検疫統計(速報値)によると、6月の中国産野菜輸入量は、前年同期比12%減の4889万トンとなり、中国製冷凍ギョーザによる中毒事件の発覚以降では最も減少幅が小さくなった。
中国産野菜の輸入量は残留農薬規制を強化した「ポジティブリスト制度」導入などを受け、06年ごろから減少傾向を示してきた。今年は1月末に発覚したギョーザ事件が響き、2月以降は30〜40%減が続いていた。
6月はニンジン、インゲンマメ、ニンニクが増加に転じたほか、最も輸入量の多いタマネギも9%減にとどまるなど回復基調が鮮明になった。農水省は「他の変動要因もあるが、ギョーザ事件の影響が薄らいだ可能性もある」と話している。【行友弥】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080714-00000067-mai-bus_all

そもそも、月によって輸入量に変動がある野菜の「前年同期比」の「減少幅」が「前月より減った」というだけで、「ニンジン、インゲンマメ、ニンニク」以外は依然減少し続けている。
これを「回復基調が鮮明になった」というのは、牽強付会というべきだろう。
仮に、回復基調が存在するとして、事件が風化したんじゃなくて、産地偽装が常態化してきただけではないんだろうか。
産地偽装しても罰則なし、国産野菜や非中国野菜は、輸入量が少なく価格も高い。
なら、中国野菜を仕入れて「国産や他国産に偽装しちゃえ」と考える流通業者が発生しても不思議じゃない。
事実「うなぎ」はそうなった。
まあ、変態新聞もとい、売日新聞もとい、毎日新聞の記事だから、そのあたりは理解した上で、なんとか中国毒餃子事件を風化させたいのかもしれないけれど。