gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

USBメモリを圧倒する転送速度、「eSATAフラッシュメモリ」の実力とは? - GIGAZINE

大容量のデータを簡単に持ち歩ける手軽さとフラッシュメモリの価格下落が相まって、USBメモリが広く普及していますが、USBメモリよりも高速にデータを転送できる「eSATAフラッシュメモリ」というものがあるそうです。
そして実際に転送速度を計測してみた結果、圧倒的なパフォーマンスを実現していることが明らかになりました。
詳細は以下の通り。
Supercharge Your Flash Drive with eSATA : An eSATA Flash Drive Market is Born
この記事によると、広く普及しているUSBメモリに代わって「eSATAフラッシュメモリ」というメモリが登場しているそうです。これはUSBメモリの転送速度がUSB2.0の規格上の制限によって最高480Mbps(毎秒60MB)までしか出ないことを受けたもので、インターフェースにeSATAを採用することで毎秒最大2.4Gbps(毎秒300MB)の転送速度を実現しているというもの。
また、eSATAインターフェースを採用していないパソコンユーザーのためにUSBコネクタも採用しているため、USBメモリとしても利用可能とのこと。
これが「eSATAフラッシュメモリ」です。上からKanguruの「e-Flash」、RiDataの「eSATA SSD」、OCZの「Throttle eSATA DRIVE」で、いずれも容量は32GB。
平均読み込み速度の比較。eSATAフラッシュメモリが3機種ともSeagateのHDDを上回る結果となっています。なお、USB接続した場合のeSATAフラッシュメモリはパフォーマンスが半分〜3分の1以下に。
非常に高速なeSATAインターフェースですが、AcerAsus富士通Gateway、HP、東芝などが自社のノートパソコンにeSATA端子を搭載し始めているようです。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090216_esata_flash/

eSATAポートが余ってたら、フラッシュメモリなんて容量の小さな記憶装置じゃなくて、外付けHDD繋ぐよ。
自分が買ったDELLのノートPC、XPS M1330は、eSATAポートが無い。
今年の頭に発売された、新型は1ポート付いてるんだけど、同時期にHPで発売されていた同クラスノートPCには既に標準搭載されていたことは、DELLが製品開発と言う点でHPに約一年劣っていた証左でもあるよなぁ。
円高のおかげで、米国のDELLと日本のDELLで同機種を買うと軽く1/3くらいの値段差が発生しているらしいが、日本のDELLは値下げする気配は無し。
米国の本社がヤバいから、少しでも利益が出るところから利益を出そうとしているのだろうけれど、流石に価格が3割も違うのはボッタが過ぎるだろう…。
米国のStudio XPS 13 Goodパッケージ $1,099 (2009年02月19日現在 1$=93.9円で計算すると、103,196円)
日本のStudio XPS 13 で上記と同性能にカスタマイズすると、147,280円
その差、44,084円で、値引率にして30%!
元々高額なPCでこの価格差は、やっぱりでかいわ。