gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、担当していた大学院生の自殺につながったとする内部調査結果を公表した。
大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否などで修了できなかった。同大は懲戒委員会で処分を検討しているが、この教員は今月に入り辞職した。
同大によると、自殺したのは理学研究科で生物関係の研究をしていた博士課程の男性大学院生(当時29歳)。大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。遺書には指導法への不満などはなかったが、翌月、両親から男性准教授(52)の指導に問題があったのではとの指摘を受け、内部調査委員会を設置していた。
大学院生は2007年12月、博士論文の草稿を事前提出したが、准教授は大学院生と十分に議論せず受け取りを拒否。准教授は06年11月ごろにも、論文提出を延期するように指示しており、大学院生は2年連続で博士号の取得に失敗した。
調査は、残された論文草稿やデータを見る限り、大学院生の研究は博士論文の審査水準に到達していたと判断。准教授が、具体的な指示を与えず、適切な指導を行わなかった結果、大学院生は学位取得や将来に希望を抱けなくなり、自殺に至ったと結論づけた。准教授は、08年1月に科学誌から大学院生の論文が掲載を拒否され、書き直しが必要になった際も、適切な指導を行わなかった。准教授は調査に「論文提出の直前までデータ整理に追われており、時間がかかると判断したが、指導に不適切な点があった」と話したという。
(2009年5月13日12時38分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090513-OYT1T00525.htm

何も死ぬ事は無いだろうに…とは思うが、大学院生で29歳と言う事は、受験や進級で順調とは言いがたいものであった事が窺え、博士課程で博士資格が取れないまま卒業すれば、それでなくても難しい就職や、その後の人生展望に希望が持てなくなったことだろう事は想像できる。
つまり、この教員が、学生を死に追いやるほどの嫌がらせをしていた事は紛れも無い事実であり、辞職されてしまったから大学としてはこれ以上の処分を下せないと思うが、「氏名を公表して」きちんと社会的制裁を下すべきだと思う。
この問題は、日本において大学院に進学した学生に対し、企業も国も、全くフォローが無く、却って人生においてマイナスになるという、「理系冷遇」「技術者軽視」の風潮が、こうした極端な結果を生んだ原因として無関係ではない。
実際、大学院修了後に、待遇が悪い国内企業ではなく待遇も良い「外資系」へ優秀な人材が流れているという現実がある。
しかし、外資系企業だって、無限に求人している訳もなく、優秀な人材を上から採って行く訳で、国や大学に研究者として残れなければ、外資、それでもダメなら冷遇される国内企業、それすら枠が少なく全くの異業種へ一般枠で就職、下手をすれば就職浪人してニートである。
アメリカでは、専攻、専門に応じた業種との連携を深め、博士号が取れなくても、そこからの就職率が高く、待遇もよいのだが、日本では、全く真逆である。(博士号を持っていても冷遇、持って居なければ一般卒扱い)
日本も、技術者の地位向上をしていかないと、優秀な人材は全て国外へ行き、残った技術者も専攻と異なる異業種へ流れ、折角の知識や能力が無駄になってしまう。
…しかし、これで技術立国とか、理系離れを憂うなんて、「ドノクチで」というレベルだよなぁ。