gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

『週刊少年ジャンプ』編集部から読者へのメッセージ (未来検索ガジェット通信) | エキサイトニュース

2010年4月19日(月曜日)に発売された『週刊少年ジャンプ』の奥付に、編集部から読者に対しての “お願い” が掲載され、インターネット上ではさまざまな意見が飛び交っている。そのお願いの内容は、漫画の不正コピーや不正アップロードに関するもの。編集部は以下のコメントを掲載し、読者に対してお願いしている。
<読者の皆様へ>
「今、ネット上には漫画を不正コピーしたものがあふれています。これらの不正コピーとアップはすべて、漫画家たちの気持ちに反しておこなわれたものです。そして、この作品をこう読んでほしいという作者の意図をも大きくねじ曲げています。不正コピーを作りネットにアップする行為は、たとえそれが気軽な気持ちでおこなわれたとしても、漫画家が心血を注いだ表現活動を傷つけることであり、また、法に触れる行為でもあります。私たちは、こうした不正コピーを発見するつど、漫画家と話し合いながら、考えられるあらゆる策を講じてきました。しかし、心ない人たちはあまりに多く、残念ながらそのすべてには対応し切れてはいないのが現状です。読者の皆様にお願いです。ネット上にある不正コピーは、漫画文化、漫画家の権利、そして何より、漫画家の魂を深く傷つけるものです。それらすべて法に触れる行為であるということを、今一度、ご理解ください。また漫画家の方々と集英社は今後も、ネット上のあらゆる不正コピーに対しては厳正に対処していきます。読者の皆様の変わらぬご支援をお願いいたします」(引用掲載)
インターネット上には『週刊少年ジャンプ』だけでなく、さまざまな漫画が不正にアップロードされており、発売前の漫画誌がインターネット上に掲載されていることもあるようだ。不正にアップロードされた漫画を読めば、漫画雑誌を買わずとも作品を楽しむことができ、金銭的な部分で出版社に大打撃を与える。編集部や漫画家が悲痛な叫びをあげるのも理解できる。
しかし、その編集部のコメントには金銭的な損失についてまったく触れておらず、「漫画家が心血を注いだ表現活動を傷つけること」や「この作品をこう読んでほしいという作者の意図をも大きくねじ曲げています」という、精神的な部分にだけ焦点を当てているように思える。もっとリアルなお金の部分に関する理解も求める必要があるのではないだろうか? キレイ事だけでは読者に真意が伝わらないと思うのだが……。
どちらにしても漫画雑誌や漫画の単行本、それらを含むすべての著作物をインターネット上に不正アップロードする行為は、出版社スタッフや漫画家がご飯を食べていけなくなる事につながる。インターネット上で不正アップロードされた漫画を見つけても読まない! アップロードも絶対しない! あまりにひどいときは出版社に教えてあげる! という最低限のモラルを守るようにしよう。

http://www.excite.co.jp/News/column/20100420/Getnews_56459.html

まず「不正アップロードはどう言い繕っても犯罪である」という大前提は、共通認識にすべきだと思う。
同時に「著作物を不正にダウンロードして楽しむ事は窃盗に等しい」という事実も、正しく認識すべきだろう。
その意味で、不正アップロードユーザおよび不正ダウンロードユーザをバンバン摘発し、「犯罪は割に合わないよ」という現実を突きつける事は、圧倒的に「正しい」。*1
しかしその上で、「では、何故不正アップロードが無くならないのか、不正ダウンロードが無くならないのか、どうすれば無くせるのか」という議論をするなら建設的だと思うが、単に正論を吐いて「やめましょう」と言うだけなら人工無能にも出来る訳で。
かと言って、P2Pネットワーク上に転がっているファイル名掛ける値段で被害額を算出し、「不正コピーさえなければ今の斜陽はなかった」と同情を引くのはあまりにも頭が悪すぎる話。
元々、コンビニ売りの漫画雑誌は、広告料と雑誌販売数だけでは赤字であり、「立ち読み」という形で、一定の「無料だから読むという読者」が存在する事を前提とし、雑誌読者+立ち読み読者のコミックスの売り上げで雑誌の赤字を回収するというのが現実だと聞く。
逆に言えば、「広告料」が取れる「広告媒体」でかつ、「一定期間で読めなくなって市場から消える」事により、コミックスの売り上げに影響しなければ「問題ない」訳だ。
現状で電子媒体に移行すると、確実に「取り残される読者」が相当数発生する事は間違いないので、安易に「ネットでUPすればOK」と言うつもりは無いが、現状を嘆く暇があったら、発想を切り替えて、現実に適応していく努力はすべきだと思う。

*1:小中学生が中華サイトから違法ロムをダウンロードしてマジコンを平然と使っている現在はあまりにも異常だと言わざるを得ない。一方で、警察のお粗末な調査で不当逮捕が出たら困るが