gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

韓国の人工太陽「KSTAR」、核融合に成功 | Chosun Online | 朝鮮日報

核融合研、2000万度で6秒間プラズマを維持
中性子の検出にも成功、300秒あれば核融合発電も可能
わずか1グラムの原料で、数千リットルの原油に相当するエネルギーを作り出すことができ、核分裂を利用する原子力に比べ、廃棄物もほとんどない。特に、発電の原料となる重水素三重水素は、人類が700万年以上使用可能な量がある。未来のグリーンエネルギーと呼ばれる核融合発電のことだ。
核融合発電は、水素原子を互いに衝突させ、エネルギーを生み出すもので、太陽のエネルギー源と同じだ。国際社会は、化石燃料の枯渇に備え、2006年に総額16兆ウォン(現在のレートで約1兆1600億円、以下同)の予算を投じて「国際熱核融合実験炉(ITER)」事業を開始した。韓国でも、3000億ウォン(約218億円)を超える予算を投入して開発した「超電導核融合実験装置(KSTAR)」が07年に完成した。
とはいえ、核融合発電の成功に対して懐疑的な見方も多かった。まず、十分な発電量を維持する場合、持続的に核融合がなされなければならないが、核融合の根幹となる「プラズマ」を安定的に維持するのが容易ではなかったからだ。
韓国の研究陣は最近、KSTARを用いて、摂氏2000万度のプラズマと核融合を数秒間安定的に実現することに成功した。KSTARの特徴は、銅ではなく、超電導体(電流が流れる際に電気抵抗がない物質)を利用してプラズマを生産するという技術面で他国をリードしている。ITERも、KSTARの超電導体を採用した。
KSTARほどの超電導体式核融合装置を持つ国は、韓国と中国しかない。このため韓国の今回の研究成果は、人工太陽の実現に向けて新たな一歩を踏み出したと評価されている。
■どこに飛んでいくか分からないプラズマ
原子力発電所は、ウランの核分裂によってエネルギーを作り出す。これに対し太陽では、水素のような軽い原子核が融合し、重いヘリウム原子核に変わる際、副産物として中性子を放出する。こうして生産された中性子の運動エネルギーから電気を生み出すのが、核融合発電だ。
核融合が起きるには、摂氏1000万度を超える、想像もできないほどの高温状態が維持されなければならない。この状態では、超高温になった原子核から電子が分離し電荷を帯びたイオン、電子が密集している。これをプラズマと呼ぶ。
1000万度を超える高温になると、核融合装置で作られるプラズマの電子、イオンは四方八方に飛び散る。ちょうど、熱い溶鉱炉の中の火炎が、ゆらゆらと揺らめく状態に似ている。
プラズマの自由な動きは、場合によっては核融合装置に損傷を与えかねない。飛び回るプラズマを制御し、いかに特定の空間に閉じ込めておくかが、核融合発電のカギとなる。国家核融合研究所の研究陣は、プラズマを制御するため、KSTARの内部に、プラズマの状態を外部に知らせるセンサー約60種類を取り付けた。レーザーやマイクロ波などをプラズマに当て、反射や透過の量を測定すれば、プラズマが正常な状態かどうかを把握できる。
プラズマが異常に空間を飛び出す動きが生じた場合、コンピューターがこれを感知し、プラズマの勢いを弱めたり、位置を補正する。プラズマを制御する一連の過程は、100万分の1秒から1万分の1秒の間に行われる。
国家核融合研究所の権勉(クォン・ミョン)博士は今月11日、大田コンベンションセンターで開催された「IAEA国際原子力機関核融合エネルギー・カンファレンス」で、「KSTARを利用し、摂氏2000万度で6秒間、安定的にプラズマを維持することに成功した。今後2022年までに、KSTAR商用発電の分岐点となる、摂氏3億度のプラズマを300秒間、安定的に維持することを目指したい」と語った。
核融合の証拠、中性子を検出
核融合発電が行われる際は、副産物の中性子が必ず放出されなければならない。今回のKSTAR実験では、中性子が検出された。KSTARで実際に核融合が起こった証拠といえる。漢陽大原子力工学科のキム・ヨンギュン教授は、「今回のKSTAR実験で、核融合反応により2.45メガエレクトロンボルト級のエネルギーを帯びた中性子を検出するのに成功した」と語った。2.45メガエレクトロンボルトとは、1.5ボルト乾電池160万個分に相当するエネルギーを指す。キム教授は、「超電導体を使用する核融合装置で中性子を検出した実験は、今回が初めて。ITERはKSTARと同じ超電導方式で核融合を行う計画で、今回の研究成功により、人類が核融合発電で電気を生み出す可能性がより高まった」と語った。
韓国と同じ超電導体方式を採用している海外の核融合装置には、中国・合肥のEASTがある。EASTでは、プラズマの維持時間が60秒に達した。しかし、中性子が検出されたかどうかは明らかではない。国家核融合研究所のキム・ウンテ博士は、「EASTの導入は韓国より2年早く始まり、現時点ではプラズマの安定時間が長い。しかし、韓国の方がより優れた超電導体を使用しているため、今後の発展スピードは韓国の方が速いといえる」と語った。

http://www.chosunonline.com/news/20101019000054

すでに一度ツッコンでるから、アレだけど。
KSTARに使用されているコア部分。記事中で言えば

核融合の根幹となる「プラズマ」を安定的に維持するのが容易ではなかった

http://www.chosunonline.com/news/20101019000054

この部分は日本が開発し、韓国に「無償貸与」したプラズマジェネレーターが使われている。
成功して当然と言うか、完全に「後追い」というか、ロシアとのロケット共同開発(笑)より厳重に、使い方は1から10まで、作り方から素材選びまで日本の技術者におんぶにだっこで寄りかかってて失敗したら、もう「朝鮮人は金だけ出してろ」という話ではなかろうか。