gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

中国への輸出も“土産”も禁止 粉ミルクメーカーが被る大打撃|inside|ダイヤモンド・オンライン

レアアース(希土類)だけではない。粉ミルクでも中国との通商摩擦が顕在化している。
2010年4月、日本で発生した口蹄疫の伝播を防ぐため、中国政府は日本産粉ミルクの輸入を中止した。9月中旬にいったんその解除を宣言したものの、関係者によると、いまだ税関で差し止められているという。中国では08年のメラミン事件以来、粉ミルク市場の約70%を外資が占め、外資主導で価格をつり上げていることなどが、政府の懸念材料となっていた。
明治乳業森永乳業和光堂など日本の粉ミルクメーカーは、中国市場で売り上げを伸ばしてきた。売り上げ全体に占める海外の比率はまだ10%程度だが、たとえば明治乳業は中国向け製品の生産ラインを新設するなどして急激に拡大する需要に対応した。
農林水産省の調べでは、09年の日本から中国への粉ミルクの輸出実績は2044トン、金額にして17億4400万円だ。07年と比較すると、約5倍にも増えている。
事実上の禁輸を受けて、明治乳業は中国向けの生産を停止した。輸出用製品の在庫は余っており、このままでは11年度の生産計画も見直さざるをえない。
被害は輸出品だけではない。日本を訪れた中国人観光客が購入し持ち帰る“土産”も、中国税関に押収されているというのだ。その額は莫大で、「輸出分に匹敵するほどだ」(業界関係者)という。
たとえば、和光堂にとって粉ミルクは、全売り上げの約4割を支える重要な収益源だが、「10年の粉ミルクの売り上げは09年実績を10%ほど下回る見込みだ。土産需要の減少が効いている」と、ある幹部は明かす。
中国との通商リスクは、ここにも存在していた。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 脇田まや)

http://diamond.jp/articles/-/10545

日本は、清浄国に復帰しているから、全く意味の無い規制である。まあ、単なる「制裁」だから、理屈は関係ないんだろうけど。
実は、これで困るのは中国の方だったりする。
日本のメーカーにとっては、1〜2割の減収に過ぎないし、チャイナリスクが顕在化した事で、1〜2割程度の収益減なら、禁輸が解除されても粉ミルクメーカーは中国向けの増産はしない方向に舵を切るだろう。
そうなれば中国国内で日本製粉ミルクの価格高騰は避けられなくなる。
中国で「毒なし」の粉ミルクが生産できるなら、それが理想なのだが、中国では水質汚染と土壌汚染による牧草・飼料の汚染だけでなく、乳牛には女性ホルモンの投与が日常化しており、成人が飲んでもヤバい状況。
当然、そんな牛乳で造られる粉ミルクが安全なはずかない。
そして、産地偽装による毒ミルクが蔓延る事になるので、乳児の死亡率が上がる。
少子高齢化対策として、第2子まで認めようと動いている中国政府にとっては、二重の意味でマイナスとなるのだ。
ちなみに、「日本産がダメなら他の国から買えば良いじゃなーい」と考えるのは正しい。
しかし、中国は国内産業保護の観点から、海外産粉ミルクの輸入にはあまり良い顔をしておらず、日本のように全面禁輸とまではしていないものの、ニュージーランドシンガポール、オーストラリアからの輸入でしょっちゅう「検査不合格」を出している。ちなみに先月なんかはオーストラリア産の7割を不合格にしたらしい。
…よっぽど自国産の毒ミルクの方がヤバいのにw
そうした「検査不合格品」は、返品・廃棄しているというが、何処まで本当やら。こっそり横流ししてても驚かないよ。だって中国だもの。
加えて、国内の牛乳が毒なら、海外の牛乳で作れば…という動きが加速しているらしいが、メーカー偽装が平然と行われる中国では、信頼の回復しようが無い。
悪貨(偽装中国産ミルク)は良貨(輸入原料の中国産ミルク)を駆逐してしまうからだ。
元々、粉ミルクは母乳の出が悪い場合の補助だったはずなんだけど、中国では母乳にDDTのような「長期残留農薬」が検出される状況なので、毒ミルク問題で母乳育児が脚光を浴びているようだが、実は「毒母乳で育てるか、毒ミルクで育てるか」の違いでしか無い。
なあに、かえって免疫力がつくから「大丈夫、問題ない」か。
関連:レコードチャイナ:先天性障害児は毎年100万人、環境汚染が大きな原因―中国