gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

90キロ離れても「客はゼロ」=記念館、鍾乳洞、沈む観光地―福島(時事通信社) - エキサイトニュース

地震津波原発事故と「三重苦」の事態が続く福島県。例年なら春休みシーズンでにぎわうはずの観光地は大きな打撃を受けている。「原発はいつ落ち着くのか」。観光客を受け入れる地元関係者は、いら立ちと不安を募らせている。
猪苗代町野口英世記念館は、建物被害もなく1週間で営業を再開した。しかし、年間23万人を数える客足はピタリと止まり、来館者は「ゼロに等しい」(八子弥寿男館長)。原発から90キロ離れているものの、八子館長は「水も空気も大丈夫なので安心して来てほしいが、この状況はしばらく続くのではないか。できればゴールデンウイークまでには原発が落ち着いてほしい」と沈んだ声で語った。
年間30万人が訪れる田村市のあぶくま洞。地震発生時、洞内に観光客はおらず、係員2人にけがはなく、鍾乳石1カ所の先端が折れるなどしただけで済んだ。しかし、道路が通行止めとなり営業休止に追い込まれ、ゴールデンウイークの再開も難しい状況だ。あぶくま洞は原発30キロ圏外にあるが、管理事務所の吉田典良所長は「市全体が屋内退避圏だと思われていないか心配だ」と話し、再開後の不安は払拭(ふっしょく)できない。
映画「フラガール」の舞台となり、年間150万人が訪れるいわき市スパリゾートハワイアンズでも再開時期は未定。建物被害は少なかったが、修繕費だけで数億円掛かる見通し。フラダンサー約30人の契約は何とか守ったが、契約社員約700人との雇用契約は3月末、更新しなかった。
施設を運営する常磐興産の佐久間博巳・取締役営業本部長は「原発が落ち着き、家族連れが安心して来られるような状況はいつ来るのか」と途方に暮れた様子で話した。 

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110404/Jiji_20110404X999.html

新幹線も東北本線も、那須塩原までしか復旧して無い。
ついでに、東北全体が、観光なんかしている状況じゃない。
…つまり、最低でもJRが復旧しない限り、観光客なんて来る筈が無い。
そもそも、被災地域に観光に行くような非常識が居ない事を喜ぶべきところかもしれん。
閑話休題
大体、広島・長崎と言う前例があるから、永久に回復しないなんて事は絶対に無いけれど、未だに原発事故が終息していない状況で、東北地方に足を向ける酔狂な人は、まず居ないだろう。
原発事故が終息しても、観光に関しては、10年、20年の単位で回復していく事になるだろうな。
風評被害が長く続きそうな観光・農業・畜産・漁業はともかく、それ以外の工業系を主軸に経済を回していく方向に切り替えるか、毒食らわば皿までの覚悟で、最新型の原子炉を安全対策を万全にした上で建設しさせ、海外NPOとか、政府や東電に買収され難い監視機構を設立するくらいの措置を取らないとダメだと思う。
…まあ、そんなに簡単に方針転換できるなら、苦労は無いんだけど。