gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

各国で空母ブーム 増加数が戦後最高に_中国網_日本語

航空母艦の巨額の建造費や実際の用途に関して様々な議論に沸くなか、各国の海軍が空母の保有数を増やしている。その増加ペースは戦後最高記録を更新しているという。
なかでも米国は他の国の総数を上回る空母を保有しているにもかかわらず、新型空母の建造を加速させている。英国、フランス、ロシアも海軍航空兵力の拡大に力を入れ、ブラジル、インドを代表とする新興国も空母建設に余念がない。リビアの空襲にあたったフランス海軍の司令官によると、空母を持つことで各国の海軍は本土から遠く離れた戦地でも大きな影響力を持つことができるという。
西側メディアは、今回のリビア空襲によって、空母が局部的な戦争で非常に大きな効果を発揮することが証明されたと伝えている。フランスの排水量4.2万トンの空母「シャルル・ド・ゴール」に対し、米軍は排水量約10万トンの現役の原子力空母を11隻保有、さらに現在、次世代空母まで建造している。これが米軍の海上の中核となっているのだ。
航空母艦のほかに、各国海軍は「準空母」の導入にも力を入れている。これらの大型艦は目立たないよう、「両用艦」や「ヘリ空母」、「巡洋艦」、「駆逐艦」と呼ばれている。その共通の特徴は、航空機の離着陸が確保できるよう甲板が平坦になっている点だ。
アジアでは、日本海軍が大型の飛行甲板を持つ「駆逐艦」を2隻配備している。これらの艦船は少し手を加えれば、驚くべき作戦力をもつ小型空母に変身する。
関係資料によると、第二次世界大戦後、各国の空母の攻撃目標はアフガニスタンイラクリビアなどの弱小国の海空軍だった。対艦ミサイルや潜水艦技術の急成長により、今や空母は大きな脅威を抱えており、ちょっと間違えれば、数百億ドルの投資が水の泡と化す可能性がある。

http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-05/10/content_22534020.htm

ひゅうが型は改造しても戦闘機運用できねーよ。
あくまでもヘリ運用を前提にしているから、スキージャンプもカタパルトも無い。
無理に改造しても、運用機数が知れているから、そんな改造するより空母が欲しいなら新造した方がマシ。
そもそも空母は買うだけでも高いのに、維持費がめちゃくちゃ高い。更に安全に敵性海域まで進出させる為には、イージス艦や攻撃潜水艦といった高価で高性能な戦力で護衛する必要がある。
日本の防衛予算の半分突っ込んで、1艦隊運用できるかも、というレベル。(しかしローテーションの為に最低3艦隊は必要)
日本が空母を保有したかったら、最低でも防衛費を3倍にする必要がある。
流石にそれは無理。
アメリカの新型空母に関しては、基本的には老朽化した空母との置き換えだけど、就役が2015年〜2021年だから、丁度中国の空母就役時期と重なる。
既存の空母を残す可能性もある。
…着々と戦争へのカウントダウンが進んでいるなぁ。