gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

次期主力戦闘機、F35が最有力候補に 米側が一部国産化容認 - MSN産経ニュース

航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の候補、F35ライトニング2について、米メーカーなどが防衛省に提出した提案書で、機体の組み立てや構成品の生産など一部国産化を認めていることが2日、日米関係筋の話で分かった。F35はステルス性を持つ「第5世代機」だが、日本国内の生産・技術基盤への貢献が少ないとみられることが、選考上のハードルとなっている。米側の条件緩和で、F35が最有力候補となる可能性が出てきた。
F35は英米など9カ国の共同開発で、製造も開発国で分担するため、技術移転など日本の防衛産業が受けるメリットが疑問視されていた。年末までの選定に向け、メーカーの米ロッキード・マーチン社が巻き返しに出た形だ。
FX選定には先月26日の締め切りまでにF35を含む3機種が応募し、提案書は計数千ページに上る。ライセンス国産は全体の3〜4割が採算ラインとされるため、防衛省は、具体的にどの構成品が国産化できるかや、各企業の生産負担割合、国産化の開始時期などの分析を急ぐ。2020年代に課題となる次々期主力戦闘機の国産化も見据え、ステルス関連技術習得への貢献度も考慮されそうだ。
F35は開発の遅れが指摘され、日本側が要求する平成29年3月末までの完成機の納入が不安視される。ただ、同社などが提案したのは、3タイプあるF35のうち、米空軍向けで最も開発が進む通常離着陸型のF35A。国防総省は運用試験が29年春にずれ込むとしているものの、空自側は、通常はパイロットを現地に派遣して行う運用試験の手順を変更し、同年3月までに完成機の引き渡しを終えた後に、日本国内で運用試験を行うことも検討している。
FX選定をめぐり、空自は当初、中国のJ20(殲20)やロシアのT50など周辺国で進む第5世代機の開発を念頭に、ステルス戦闘機F22ラプターの導入に期待を寄せたが、米国の事情で断念した経緯がある。国内では先月末でF2の生産が終了し戦闘機生産ラインはストップ。FXの選定では生産・技術基盤の維持も重視されている。
     ◇
■次期主力戦闘機(FX) 航空自衛隊のF4戦闘機の後継機。F35のほか、米ボーイング社のFA18E/F、欧州4カ国で共同開発のユーロファイターが応募。年内に選定を終え、平成24年度予算案に4機の取得経費を計上、28年度中の完成機引き渡しを目指す。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111003/amr11100310320001-n1.htm

F35Aか、「艦載機として色々余分なC型はイラネ、開発炎上中のB型は論外」という理屈を考えれば妥当な選択なんだけど、実のところ安くて無難なのが取り柄で、3兄弟の中で一番要らない子という罠。
ステルス性能を除けば、空戦性能的にF18E/F以下らしいし、せめてC型ならF35中最高のステルス性能で、敵防空網制圧 (SEAD) 任務用途が考えられたというのに。
そもそも、F35は、カタログだけ見れば、そりゃ3機種の中で最有力候補だろうよ。
しかし、問題は幾つかあるが、少なくとも「一部国産化」なんてのは、実質的に組み立てを日本に任せます、というレベルで、全くメリットですらない話なのだ。
F35最大の問題としては「未完成である」という点。
仮に開発が間に合って、6年後に完成機が納品されるとしても、最初期生産型の、低性能機なのだ。
おそらくは2020年代には更に進んだブロック機が登場しているはずであり、日本は「買った直後に」性能向上のために更なる追加予算を必要とする事になる。
加えて、F35のウエボンベイには、世界最強空対空ミサイルである、AAM4Bが搭載できない。
コレは致命的と言っても良い。
ロッキード・マーチンの偉い人は「斜めに入れれば入る、おk」(意訳)と言ったらしいけど…。
次々FXならともかく、今次FXでF35は死亡フラグだと思う。