gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

【新たな「冤罪」】PC遠隔操作の恐怖(下) 早期の「白旗」、先延ばし批判回避 - MSN産経ニュース

「真犯人でない方を逮捕した可能性は、高いと考えている」
遠隔操作ウイルス事件で18日、会見の席でこう述べて、誤認逮捕を事実上認めた警察庁の片桐裕長官。4都府県警が、逮捕した4人に対する捜査の検証を進める中、警察トップが早々に“白旗”をあげたことの意味は、4人の名誉回復を早期に図ろうというものだ。
ある警察幹部は「捜査の適否をしっかり調査し、教訓にすべき点があれば教訓とするという意味で、検証はきちんと行うべきだが、誤認逮捕という結論を先延ばしにしている印象を国民に与えるのは、警察全体としてよくないということもあります」と解説する。
一方、事件は検察内部でも、衝撃を持って受け止められている。お茶の水女子大付属幼稚園に脅迫メールを送ったとして、威力業務妨害容疑で警視庁に逮捕された男性(28)を釈放した理由を、東京地検幹部は「一般論では、やはり刑事罰を与えるということはかなり重い処分だから、慎重にして、しすぎることはないということだ」と話す。「ただ、想定外の事態が起きたことも事実」と述べ、遠隔操作という新たな犯罪に、検察も対処できなかった苦悩を吐露した。
 ■遅れる法規制
「先進国の中でみても、日本はネット犯罪の法規制など対策が圧倒的に遅れている。『通信の自由』は保障されるべきだが、それを『錦の御旗』のように掲げて法規制を骨抜きにしようとする官僚が政府部内にいるのでは、話にならない」

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121019/crm12101900160001-n1.htm

遅れているのは、旧態依然として硬直化した警察の組織改革であって、新しい犯罪についていけてないだけという話。
プロバイダやサイト管理者へのIPログの開示も現行法で可能だし、ウイルス作成と配布に関しては、現行法でも十分処罰できるのに、「法規制ガー」と言うのは、甘えとしか言いようが無い。
特に、今回の冤罪問題は、法規制以前の話。
まずは、警察の取り調べ可視化が最優先じゃね?
例えば沖縄で米軍人犯罪ガー、治外法権ガーとか言ってるけど、実はアメリカは日本の警察取調べが可視化されるなら、日本で取調べしても良いとまで譲歩してるのに、日本の警察が密室取調べを維持しているから、そっから先に進まないって言うし。

200: アムールヤマネコ(家):2012/10/19(金) 01:41:18.22 id:eiC9KXNC0 言いたいことは分かるが、誤認逮捕やらかしておいてそれはないわ
つか、警察のネットに関する知識レベルってどれくらいなんだ?

http://himasoku.com/archives/51746113.html

かつてWinny裁判で、裁判官の前でWinnyを起動して違法ファイル名が表示されただけで証拠だ(ドヤァ)と言い張ったレベル。
今もそっから進歩したという話はあまり聞かない。
もうね、わかんないならきちんと専門家を雇えよと。