gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

<「羅老」打ち上げ>今度は韓国で開発2段目ロケットで問題発生 | Joongang Ilbo | 中央日報

29日、韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)」の打ち上げ延期の原因になったのは、2段目ロケットの推力方向制御装置(TVC=Thurust Vector Control)だった。これは2段目ロケットの核心部品だ。チョ・グァンレ羅老号発射推進団長は「TVCに過度な電流が流れたのが打ち上げ延期の直接的な原因とみられる」と述べた。
先月の打ち上げ直前に問題が発生した1段目のロケットはロシアが製作したが、2段目は韓国で開発された。韓国航空大学の張泳根(チャン・ヨングン)教授は「TVCに過度な電流が流れたとすれば、周辺部品に影響を及ぼす可能性があり、その部分も点検しなければならないので、長い時間がかかる可能性がある」と診断した。
問題のTVCはフランス製で、電気モーターで駆動される油圧ポンプ。TVCは「羅老」打ち上げ直前には駆動されていなかった。それでも過電流が流れたのだ。なぜ異常電流が流れたのかはまだ確認されていない。
韓国航空宇宙研究院の金承祚(キム・スンジョ)院長は「問題が発生し、電源を切って試験したが、相変わらず問題が続いた」とし「原因を確認するためには、燃料を全部取り出し、発射体組立棟に羅老を移して点検する必要があるだろう」と述べた。
「羅老」の燃料の出し入れは5回まで可能で、まだ余裕はある。金院長は「国際機構に通知した今回の期間(12月5日)内の打ち上げは難しそうだ」と話した。韓国航空宇宙研究院のイ・サンリュル博士は「ショートしたり、内部電気回路に問題が発生すれば、過度な電流が流れる」と推定した。
原因分析結果が出てくれば、TVC部品の交換は避けられない。「羅老」共同開発企業である露フルニチェフ宇宙センターのアレクサンドル・ボブレニョフ公報室長も「2段目ロケットの部品の交換が必要とみられる」と述べた。
羅老宇宙センターには予備部品が2つあるという。チョ・グァンレ推進団長は「この部品を取り替えるには、1段目と2段目のロケットを分離しなければならない」と説明した。結局、「羅老」打ち上げの準備を最初からやり直さなければならないということだ。しかも点検の過程で故障が深刻だと確認されれば、打ち上げ自体が来年以降に延期されるしかない。
先月26日の打ち上げ直前に問題が発生した「アダプターブロック」の部品交換だけでも1カ月以上かかっている。今回は天気が寒く、打ち上げ可能時間帯も短くなっているため、条件がよくない状況だ。
打ち上げ延期はよくあることだ。米国は09年7月15日、スペースシャトルエンデバー」を6回の延期の末、打ち上げに成功した。欧州連合(EU)の「アリアン5」(06年)は3回延期され、インド(01年)はカウントダウン中、1秒前に打ち上げを中止した。「羅老」は最初の打ち上げで3回、2回目の打ち上げでは1回延期した。
打ち上げを1、2カ月延期したからといって発射体の安全に異常が生じるわけではない。しかし5200億ウォン(約400億円)以上が投入された「羅老」の最後の打ち上げでも問題が発生し、責任論が浮上している。
匿名を求めた科学者は「事業に対する政策監査と事業監査で問題がある場合は責任を問わなければならない」と主張した。1回目、2回目の打ち上げ失敗当時も責任を取る人はいなかった。研究開発の総責任者である韓国航空宇宙研究院の金承祚院長ら指揮系統の職務者がさらに大きな負担を感じている。

http://japanese.joins.com/article/079/164079.html?servcode=300§code=330

まーた、韓国担当箇所で問題か。
フランス製かどうかは関係ないだろう。駆動されていなかったのに電流が流れたって事は、回路設計ミスか、組み立て時の結線ミス以外にありえないんだし。
いい加減、韓国は「市販されてる一般製品のコピー」以外は出来ないんだから、自力で最先端技術開発は無理だと気付けよ…。
…と、韓国のロケット開発が暗礁に乗り上げたタイミングで
参考:JAXA:ロケット情報流出か PCがウイルス感染− 毎日jp(毎日新聞)

宇宙航空研究開発機構JAXA)は30日、筑波宇宙センターの業務用パソコン(PC)1台がウイルスに感染し、新型固体燃料ロケット「イプシロン」などの情報が外部に流出した可能性があると発表した。JAXAによると、機密情報ではないという。
JAXAによると、流出した可能性があるのは、イプシロンや国産大型ロケット「H2A」「H2B」などの開発会議の議事録のほか、ロケット関係の設備に関する資料など。職員が今月21日にパソコンの更新をしたところ、ウイルス感染が見つかり、ウイルスが情報収集した跡や外部と通信していたことが確認された。他のパソコンの感染は確認されていないという。
JAXAは「再発防止に向け情報セキュリティー強化に取り組みたい」とのコメントを出した。【鳥井真平】

http://mainichi.jp/select/news/20121130k0000e040222000c.html

というニュースが…。
ちなみに、日本の大型固体ロケット技術は、アメリカも中国も韓国も欲しがっている技術なんで、韓国が犯人だとは言わないけれど、いい加減、日本政府は国としてサイバー防衛に関する取り組みをすべきだと思う。
「こうなご焼く」と書き込んだらタイーホとか、IP一致したから逮捕して自白捏造とか、そんな低レベルなアホは早めに一掃して、きちんと優秀な技術者を登用して欲しい所。