gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

米軍のB52、「航空機の墓場」から復活 来年にも前線へ (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

(CNN) 米空軍は8日までに、同国西部アリゾナ州トゥーソン近くの砂漠地帯にある退役軍用機の集積場に7年間収容されていた戦略爆撃機「B52」を作戦任務に再び就かせると発表した。来年にも前線に復帰する予定。
再利用が決まったB52型機の機体ナンバーは「61−1007」で、製造から53年経過している。愛称は「ゴースト・ライダー」で、軍用機の「墓場」とも呼ばれる同州デービス・マンサン基地の一角にある集積場に2008年以降、保管されていた。この集積場に送られていたB52機が復活するのは初めて。
集積場の乾燥気候は腐食防止などで航空機の保存に適しているとされ、現在は数千機が留め置かれている。これらの機材は補給部品用に解体されたり、修理が施された後、再度軍務に使われたりしている。
同基地で退役航空機の維持に当たる部隊によると、砂漠での機体管理では高温が原因でタイヤや燃料系統機器の腐食が発生する問題もある。このため前線任務に戻るB52機のこれら装備品や燃料タンクは全て交換したという。
今年1月には再度のエンジン試験が終了。2月13日には同基地から新たな所属先となるルイジアナ州のバークスデール空軍基地への3時間の試験飛行を改めて実施した。米空軍によると、同機の復旧作業には70日間程度かかる見通し。
ルイジアナ州への飛行を担当した空軍大佐は報告書で、約7年間、飛ばなかった同機の性能について「1980年代からB52を操縦しているが、今回の約1600キロの試験飛行でも操縦系統システムに問題はなかった」と高評価を与えた。
復活したB52機は、機体点検中に操縦室が火災に襲われた同型機に代わり、バークスデール空軍基地に配備される予定。火災が起きた機材の損傷が深刻なため、デービス・マンサン基地の1機を再利用した方がより経済的と判断した。
米空軍によると、昨年5月時点で配備中のB52機は計76機。このうちの18機は予備機材と位置付けられている。編隊の配属基地はバークスデールの他、ノースダコタ州のマイノット基地となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150308-35061457-cnn-int

アメリカの羨ましい所は、天然の機械保管庫が存在してて、労働力が安価だった頃の資産をモスボールして再利用できる点だと思う。
高温多湿の日本だと、野ざらしなら、あっという間に腐食劣化し、土地が狭いから屋内保管なんて金がかかりすぎるから、退役機は標的にするか、スクラップにするしかない。
軍用艦艇についても、護衛艦にしろ、潜水艦にしろ、艦齢20年で再利用もされずにスクラップ行きとか、他の国ならモッタイナイお化けが出るレベル。
まあ、外洋海軍(ブルーウォーター・ネイビー)な海自は、波が穏やかな沿岸で運用されているコルベットなどに比べると、どうしても艦艇全般の老朽化が進みやすく、20年以上使い続けるなら、強化改修が必要になるので、旧式装備の延命に金を掛けるぐらいなら、新品に買い換えた方が良い、という気持ちも判らなくはないんだけど…。
ちなみに、B52のペイロードは31.5tで、F15Eなら約3機分の爆弾を腹に抱えて、約1万6千kmもの長大な距離を飛ぶことができる。
F15Eの航続距離が、フェリー時でも3,840km程度である事を考えれば、戦略爆撃機として今でも十二分に凶悪な性能を持っている事がわかる。
…とは言え、戦略爆撃機が飛ぶ高度を攻撃できないイスイス団相手ならともかく、高・中高度防空ミサイルの一つも配備されてると、使えなくなる程度にはモロいシロモノではある。
ぶっちゃけ、傀儡国家ドネツク辺りでも、余裕で撃墜できるから、非対称戦を象徴する話と言えば、そう。
なお、現代の技術でB52に代わる戦略爆撃機を新規開発する場合、世界最大の輸送機An−225の、300トン以上のペイロード…という怪物基準で考えると、B52の31.5tとかが可愛く思えてしまう不思議!
そんな怪物君でも、地対空ミサイルの高性能化で、護衛もなしに敵防空圏に侵入とか無理なんで、結局は自衛も可能なマルチロール機で敵防空網制圧 (SEAD) 任務しながら爆撃する方が確実っていう話になる。