gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

中国が戦闘機モデルの「エア・フォース・ワン」導入へ - エキサイトニュース

中国の習近平主席が外遊などの際に利用する航空機を現在の中国民航機から、中国人民解放軍空軍所属の「空軍1号(エア・フォース・ワン)」にし、機体も従来の旅客機モデルから、空対空ミサイルなどの軍備を充実した戦闘機モデルに変える計画が進んでいることが明らかになった。早ければ、年内にも実現する。米国を拠点にする中国問題専門の華字ニュースサイト「博聞新聞網」が報じた。
今回の中国の「空軍1号」計画は明らかに米国大統領専用機エア・フォース・ワンがモデルになっているようだ。
「エア・フォース・ワン」は米大統領専用機の愛称であり、本来はアメリカ空軍機が使用するコールサイン。大統領が搭乗していない時や、大統領の任期が飛行中に終了した時は、その機体がアメリカ合衆国大統領専用機であっても、このコールサインは使われない。副大統領専用機は「エア・フォース・ツー」。
エア・フォース・ワン、ツーはともに世界中どこにいても指令を出すことができる通信システムや通信上の暗号装置など備えている。このため、緊急時にもエア・フォース・ワンならば、「空中司令部」となりえる。
また、公表されていないが、エア・フォース・ワンは米空軍機であることから、航続距離を伸ばす空中給油装置、赤外線誘導ミサイルに狙われた際の妨害機器、機銃やミサイル類も装備されているとされる。
ところが、中国の最高指導者、習近平主席の専用機はというと、ボーイング747−400機が使われており今年で継続使用16年目の老朽機の部類に入る。
所属は民間企業の中国民航であることから、武器類はほとんどなく、空軍機に装備されている広域監視レーダーシステムも搭載されていない。
いまや世界中で国際的なテロ組織が暗躍する時代であり、とくに中国の場合、イスラム教系の少数民族問題なども抱えていることから、いつ攻撃されても不思議ではない。
このため、習氏ら最高指導部の安全を確保するためにも、米エア・フォース・ワンと同じような装備は必須というわけで、昨年から中国版「エア・フォース・ワン」である「空軍1号」の導入計画が進んでいるという。とはいえ、ネット上では「あまりにも米国の真似であることが見え見えで、中国独自の特徴を取り入れた方がよい」などとの批判的な書き込みが目立つ。

http://www.excite.co.jp/News/world_g/20170205/Postseven_490506.html

ジャンボジェット機がたった16年で「老朽機」とか、ねーから。
先進国の民間ジャンボジェット機は、大体20年ほど使われた後、途上国の航空会社に中古として売却され、最終的に35年から40年程飛んでお役御免になる。
中国の現用「空軍1号」が16年目ってのは、丁度中国の経済成長が「高度経済成長」に突入した頃で、当時としては奮発して、日本も政府専用機として中国が買う10年ほど前に買っていたボーイングの「ハイテクジャンボ」と呼ばれる高級モデル購入したヤツなのに、老朽機扱いはあんまりにも情が無い。
例えるなら、貧乏人が成り上がって初めて買った(隣の金持ちと同じ)高級車を、更に金持ちになって、余所の金持ちが持って居るものを欲しがった挙句、記念的な意味のある自分の持ち物を貶めるような、恥ずべき態度だ。
大体、アメリカもロシアも、国家元首専用機については、「国産機」を採用しており、イギリスも、フランスも同様に国産機で、実は核保有国にして常任理事国である5大国の内、唯一中国だけが、例外にあたる。
しかし、現時点で、中国はエア・フォース・ワンに使えるような超大型旅客機を国産はしていない。
となると、ロシアのTu16をコピーした大型爆撃機を転用するぐらいしか、「国産機」を用意できない訳で、「戦闘機モデル」ってのは、そーいう意味ではないのかと。