gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

グーグル、HTCのスマホ事業の一部を1230億円で買収  :日本経済新聞

【ロサンゼルス=小川義也、台北=伊原健作】米グーグルは21日、台湾の宏達国際電子(HTC)のスマートフォンスマホ)事業の一部を11億ドル(約1230億円)で買収すると発表した。買収によりソフトとハードの一体開発を強化し、同様の「垂直統合モデル」を強みとする米アップルに対抗する。
グーグルは16年に発売した自社ブランドのスマホピクセル」の開発や受託生産に関わった人材などをHTCから獲得する(16年10月、サンフランシスコで開いた発表会)
HTCのスマホ事業部門に在籍する技術者約4000人のうち、半数がグーグルに移籍するほか、HTCが保有するスマホ関連の特許など知的財産をグーグルにライセンスする。移籍する技術者はグーグルが昨年、自社ブランドで発売したスマホピクセル」の開発や受託生産に関わった人材という。
買収手続きは来年初めに完了する予定。HTCは自社ブランドのスマホ事業を継続するものの、大幅に縮小することになる。グーグルから受け取る11億ドルはVR(仮想現実)やAR(拡張現実)端末など新規事業の強化に振り向ける。
グーグルのスマホ向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」は85%の世界シェアを握る(2017年予測、米IDC調べ)。ただ、高級スマホを中心に採用が広がる人工知能(AI)やVR、ARなどの新機能やサービスはハードとの一体開発の重要度が増している。
グーグルは12年に米通信機器大手のモトローラ・モビリティーを125億ドルで買収したが、赤字体質を改善できず、特許資産と一部の研究開発部門以外を14年に約29億ドルで中国レノボ・グループに売却した。
ただ、昨年春にハード事業を統括する新部門を設立。モトローラ・モビリティーで社長を務めたリック・オスターロー氏をトップに迎え、再びハード事業強化に動いている。オスターロー氏は今回の買収について、「長期的な投資だ」と述べた。
(後略)

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H8H_R20C17A9000000/

あーあ、HTCのスマホ事業はほぼ終わり確定か。
半分の人員を放出しておいて、「今までの事業は継続」とか言われても、説得力ないし…。
そして、GoogleはNexusの頃と違って、Pixelになってからは、Apple信仰が根強い日本市場を、露骨に無視し始めてるので、次のPixel2も日本未発売になると、まともなハイエンドAndroid端末は、GalaxyかXperiaの2択になってしまう。
しかし、Xperiaはずっと中途半端な価格抑制の為に、思い切ったハイエンド端末が出て来ない状況だから、「高くても欲しい」とはならずに「高いのに微妙」という印象になっている。
一応、ハイエンドの条件であるSnapdragon 835搭載機は出てるんだけど、性能的に尖った部分が少なくて、どっかが他のハイエンドに大きく負けてる印象。
更に言うと、同じSoCを搭載した中華スマホと比べて、2〜4万円の価格差があるのに、相応の「ハイエンド」たる差を感じにくい状態にある。
その点、HTCは企業規模に大差があったにもかかわらず、Galaxyに互するハイエンドAndroid端末を、Xperiaよりリーズナブルに出し続けており、日本ではブランド力の差でGalaxyやXperiaに全く売上的には勝てなかったけれど、確実にコアなファンを掴んでいたのだが…。
次のPixel2の発売状況によっては、ハイエンドAndroidは諦めるしかないかもなぁ。
余談だが、最近はAppleやSamsung、華為技術といったスマホメーカーが、独自にSoCを設計して自社スマホに搭載する事例が増えている。
QualcommのSnapdragonは優秀なSoCだが、あくまで「汎用」なので、上記した巨大スマホメーカーにとっては「不要な機能」も搭載している事が多く、またスマホメーカーが横並びの性能になってしまう原因でもあり、これを独自SoCにする事で、差別化と高効率化が出来る。
実際、Appleは既にSoCメーカーとしては世界一流と言って良く、チップ設計の分野では間違いなく世界トップクラスだ。
Samsungはその辺りがイマイチで、結局フラッグシップモデルにはSnapdragonを採用しているが、華為技術は自社のSoCを優先して搭載するようになっており、価格性能比で優れた端末を数多く出している。
結果、QualcommはSamsungと小米科技だけには安く優先してチップを供給するなどの優遇措置を取っており、その優遇を得られない中小スマホメーカーは、不満の声を上げているらしい。
この時点で、XperiaもHTCも、Snapdragon搭載機でSamsungと価格勝負が出来なくなっている訳で…。
まあ、この流れは、仕方が無かったのだろうとしか。