gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

マッチョグルメ作者が「違法漫画サイトに作家として一言物申す」漫画を描いた件について - Togetter

以前、ニュース記事で「違法漫画サイトの利用主客が、20代がメイン」である、と聞いた時に、ああ、マジコン騒動の時に小学生から中学生で、「親が違法なマジコンを買い与えて、タダでゲームを遊ぶのが当たり前」になった世代だ、とすぐに分かった。
当時、「貧困を理由に、違法ツールを自己正当化して子供に押し付けた親」の罪が、子供に無自覚に違法である事を罪だと思わない世代を作ってしまう事を懸念していたのだが、全くその通りの結果になったな…。
簡単に総括すると、マジコン騒動ってのは、DSが人気を博した2006年からマジコン訴訟を任天堂が起こした2009年までに全盛を迎え、3DSが発売される2011年頃まで続いた、違法ROMの作成・起動が可能なマジコン「R4」とその派生マジコンが大量に売られ、それが違法な手段を前提として使う道具である事を理解した上で親が買い与え、社会現象にまでなった日本史上最悪の海賊版ソフト横行事件である。
所謂WinnyやShareといった、これまた社会現象にまでなったP2Pの最盛期のユニークノード数が合計で200万と言われた中、ニンテンドーDSの国内販売数は3300万台。
当時は「小学生の9割がマジコンを持って居た」というコメントがあったほどの勢いで普及していた。
実際には、特定世代での普及率はともかく、全体的に見れば3割程度だったのではないかと思うが、それでも1000万以上の数字になる訳で、更に、既に下火となっていたP2Pに代わり、違法な中華ダウンロードサイトによるROM配布が台頭して行ったのも、この頃である。
結果的に、この世代は、違法中華アップロードサイトに関して、実に詳しく、そして利用に躊躇ない世代となった。
ぶっちゃけ、Winnyの時代から、違法である事を承知で海賊版に手を出す人間は一定数存在したし、特に一部出版社が「マニュアル本」まで出していたP2Pツールによる違法コピー全盛期は、違法漫画サイトをメインで利用する20代より、その上の世代(今の30代中盤から50代前半)に直撃している。
なので、特定の世代が海賊版利用に積極的で、特定の世代が潔癖だなんて事は、全く無い。
むしろ、貧すれば鈍するで、氷河期世代の人間で貧しい人達ほど、多少の違法行為には目を瞑って、海賊版をに染める人間が後を絶たなかった、と言うのが実情だろう。
しかし、P2Pによる海賊版利用者は、PC知識や回線の利用権を持つ、一定以上の「大人」が、違法性を認識した上で利用していた事もあり、常に後ろめたさとセットであり、中世警察のWinny作者に対する見せしめ逮捕の結果、速やかに衰退していったのである。*1
対して、マジコン騒動の時に小学生から中学生で、「親が違法なマジコンを買い与えて、タダでゲームを遊ぶのが当たり前」になった世代は、親のお墨付きで、違法行為に手を染める事に慣れてしまった上に、ゲームも音楽も違法な中華ダウンロードサイトで手に入る、ソーシャルゲームが基本無料という時代に育った為、コンテンツにお金を払うと言う意思が、他の世代に比べると圧倒的に希薄であり、むしろ「(無料で)読んでやっている」「(無料で)遊んでやっている」という意識が強い。
結果として、彼らは自分たちの行為が、「違法スレスレで違法ではないかもしれないが、」である事を理解できない。
正確には、理屈は理解はしているが、それを(自分が関知すべき)問題と思わない
つかね、本当はね、違法ダウンロードサイトを片っ端から、児ポで使ってるフィルタリングリストに入れてしまえば良かったのよ。*2
「違法漫画サイトの利用主客」の99%以上は、ネット知識なんてノミの爪先ほどの量しか知らない連中だから、「検索で簡単にたどり着けない」「設定を特殊に変更しないと接続できない」サイトなら、諦めて利用しなくなるのだ。
イタチごっこだとしても、数日から数週間で違法サイトが利用できなくなる状況なら、違法サイトの利用に必死なごく一部を除いて、使わなくなる。
逆に言うなら、そうした必死な一部は、何をどうしても違法サイトに食らいつくので、放置すれば良い。
所詮は、1%にも満たない少数派でしかないからだ。
この辺を、切り分けできなかった日本のサイバーなんちゃら警察とか、その1%に躍起になった著作権団体は、木を見て森を見ない、本当に無能だと思う。
幸か不幸か、そうした違法行為に極端に鈍感な世代は、マジコン世代*3だけだから、そいつらを違法サイトから隔離できれば、自然と年齢と共に漫画やアニメと言うコンテンツ自体に興味を失って、解決すると思うよ。
そいつらは、手軽に暇つぶしできるから、そのサイトを利用しているだけで、漫画やアニメのファンではないから。
「(自分の)身銭を切ってまでは見る価値無い」って本気で思ってるので、金があっても、コンテンツに使おうと思わない、そもそも客層として利用自体が出来ない、不良債権の様な世代なので、切り捨てるのがベストだと思う。
もちろん、どんな世代にも例外は居るので、全員とは言わないけど。

*1:にも拘らず、著作権団体は自助努力をせず、既に絶滅寸前だったP2P利用者に対する見当違いな攻撃を繰り返し、結果的に放置された中華違法サイトが全盛期を迎えた訳である。ハイクヲヨメ!

*2:実は、日本のプロバイダでは、2011年からフィルタリングが実施されているのだ

*3:今の10代後半から20代中ば