gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

「代理店も共犯」 海賊版サイト問題 ひろゆきの見解は? -BuzzFeed-

政府が4月13日に発表した「海賊版サイトブロッキング」の事実上の要請。
インターネット業界などからは「法的に問題がある」と反発の声もあるが、この人はどう見たのか。元2ちゃんねる管理人の西村博之さん(通称ひろゆき)だ。
(中略)
政府は4月13日の知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議で、海賊版サイトについて、緊急対策を決定。
民間事業者(プロバイダー)が自主的な取り組みとしてサイトへのアクセスを遮断する「サイトブロッキング」できるよう制度を検討していく。
発表されたブロッキング対象サイトは、「漫画村」「Anitube」「Miomio」の主要海賊版3サイトおよび、これらと同一と見られるサイトとした。「自主的な取り組み」としているが、事実上、政府からの要請といえる。
しかし、明確な法的根拠がないことから業界は反発していた。
(中略)
−政府の海賊版サイトブロッキング。賛成ですか、反対ですか。
反対です。イタチごっこになるだけで、海賊版サイトのブロックができないことがすでに証明されてるからです。
(中略)
−今回のブロッキング、なにを危険に感じていますか。
ブロッキングで解決できない問題だとわかっていながら、特定のサイトをブロックする能力を一部の人が握っちゃうのがマズいと思っています。
(中略)
ひろゆきさんだったら、海賊版サイトを取り締まるにどのような手段を取りますか。
儲かるから違法な海賊版サイトが続くわけで、儲からないようにすればいいと思います。
・広告代理店や広告主は、海賊版サイトと知っていながら、広告を出して利益を得ている
・広告代理店や広告主は、海賊版サイトの運営に必要な資金を渡している
この2点から、共犯として扱うような法改正をしたほうがいいと思います。
(中略)
本当に「海賊版サイト」を潰したいのであれば、ブロッキングではなく、商業的に成り立たない方法を作るべきなんですけど、そっちの話にはまったくならない。
「日本人の見るインターネットを管理する利権団体」を作りたい人たちが海賊版サイトを理由にしてるのかなぁ…と思っています。
(後略)

https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/hiroyuki-nishimura

利権団体うんぬん、という話は事実だ。
実際、既に児ポブロッキングの為にICSAという利権団体が作られ、8年も前から運用されている。(成立年から判るとおり、ミンス党の遺産)
この団体は警察の肝いりで誕生し、プロバイダの自主的な協力(笑)で、プロバイダはこの利権団体からフィルタリングリストを高額で購入し、自腹でフィルタリングシステムを導入して、フィルタリングを行っている。
…一銭の儲けにもならない事に、日本全国のISP業者が一致協力している現状を見て、「強制力が無く、自主的な協力」なんて事が有りえないのは、言うまでもない。
ちなみに、このフィルタリングリストについては、非公開であり、提供もICSAの決めた業者に限られ、一般公開はされないし、外部監査も受けていない。
この現状について、2010年から声を上げなかった文化人が、こぞって文句を言ってるのが呆れると言うか、なんで2010年の時に声を上げなかったのかと(怒)
「民衆を黙らせるお題目」さえあれば、規制団体や利権団体を作れる、と言う成功体験と実例は既に出来上がっており、今回はそのシステムに「海賊版サイトが追加される」という話だったから、政府の腰が軽かったし、ゼロからフィルタリングシステムを構築するのではなく、既にあるブラックリストに追加するだけなのだから、政府としては「なんで出来ないの?これ、児ポより明白な違法行為じゃん」と言う話になる。
この件について、ICSAがわざわざ文句を言ったのは、折角国民に知られないようにひっそりとヤバい利権団体を作ったのに、今回の件でやり玉に上がれば、藪蛇になりかねないからだし。
普通に考えて「私は知りません、広告出してるだけですし…」と言い訳できる広告代理店や広告主と、実際に海賊版サイトで著作物を違法に公開している海賊版サイト、どっちを「フィルタリングや逮捕しやすいか」を考えれば、圧倒的に後者であり、その点で、「犯罪や被害拡大のほう助になるから」とフィルタリングを開始した児ポブロッキングと何の違いも無い。
児ポ海賊版は違う、児ポブロッキングは世界的潮流だ…という奴は、アメリカなどが今中国に対して知財を守るように強く求めている現実を何だと思っているのだろうか。
知財の保護も、世界的な潮流なのだ。
結局、児ポん時に騒がす、今回の海賊版サイトで文句を言ってるのは、「何を今更騒いでんの?」という話でしかなく、既にフィルタリングシステムが不透明な方法で8年も運用されている間、一度も「おかしい」と文句を言わなかった連中が「キセイガー」と叫んでも、野党が与党の政策に無理筋の批判をするのと、何の違いも感じられない。
漫画村のフィルタリングに文句を言うならまず、児ポのフィルタリングを撤廃させる議論から始めるべきだろう。
そして、児ポのフィルタリングにはメリットがあるから撤廃すべきじゃない、漫画と一緒にするな、というのなら同時に漫画村のフィルタリングにはメリットが無い証明をすべきだろう。
あと、この記事でひろゆきが「海賊版サイトのブロックができないことがすでに証明」と言ってるのは、100%のブロッキングが不可能と言う意味であって、実用上は十分なブロッキングが可能なのだから、いたちごっこだろうが、ブロッキングには価値がある。
「常に誰でも簡単にアクセスできる」状態と、「常にサイトを追いかける必要がある」状態とで、利便性の価値は明らかに変わるのだから。
最後に、海外に逃げられたからと、法の隙間で逃げ回っているクソ虫を叩き潰せない司法に、クソ虫がしたり顔で法改正を説教している現実と、二十年以上もクソ虫が放置されている現状を見れば、法の隙間を掻い潜るクソ虫相手は、巧緻より拙速が求められる証明だよなぁ、と思う。
追記:勘違いされると嫌なので、明記しておくと、児ポというその製造過程が既に犯罪行為である産物を取り締まる事自体には、反対していない。
ただ、反対しづらい題目を掲げ、不透明で灰色なネットフィルタリングを行う組織の存在について、反対しているだけである。