gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

韓国の半導体好況はうわべだけ?=ネットからも懸念の声|レコードチャイナ

2018年10月15日、韓国・中央日報は、韓国の半導体製造装置メーカー82社のうち13社が昨年赤字を計上し、「半導体の超好況はうわべだけのものではないか」と懸念の声が広がっていると伝えた。
韓国のサムスン電子は先頃、18年7〜9月期の決算(連結基準、暫定値)を発表した。営業利益は前年同期比20.44%増の17兆5000億ウォン(約1兆7600億円)で、四半期ベースでは過去最高だった。このうち13兆ウォンが半導体による利益とみられるという。また、SKハイニックスは未発表だが、営業利益は前年同期比68%増の6兆2800億ウォンと見込まれている。
記事は、この2社以外に世界市場で争える企業がなく、半導体産業を支える関連産業(装備、部品、素材メーカー)は貧弱だと指摘。こうした産業構造の問題こそ、韓国半導体産業が抱える最大の問題だと伝えている。
また、韓国取引所に依頼し、半導体業界上場企業166社の上半期累積営業利益率を調査した結果、サムスン電子とSKハイニックスの平均営業利益率は39.1%だったのに対し、半導体製造装置メーカーは13.5%にとどまったという。ある半導体素子メーカー関係者は「サムスン電子とSKハイニックスの協力企業以外で、黒字を計上しているメーカーはほとんどない。韓国半導体サムスン・ハイニックス、という偏った構造になっている」と話している。
(中略)
こうした構造問題の最大の理由は、製造装置の国産化率の低さだと、記事は指摘する。現在の国産化率はわずか18.2%に過ぎないという。半導体モリーは製造装置への依存度が高い分野で、工場投資額の7割は製造装置が占めるため、多くが海外企業に流れることになる。また、サムスン電子とSKハイニックスが設計から製造まで行う垂直統合メーカー(IDM)であることも、理由に挙げている。
こうした状況に加え、半導体価格の下落に対する懸念も拡大している。サムスン電子の好調を支えたDRAM価格は、10〜12月期には前期比でおよそ5%の下落が見込まれる。NAND型フラッシュメモリーも、12%の下落と予想される。来年はさらに、それぞれ今年より15〜20%と25〜30%下落する見通しだという。
(中略)
半導体業界では、人材の確保が急務とする声が強い。高度な技術と膨大な資金が必要な半導体産業では、各企業の力だけでは産業競争力の育成は困難だ。しかし、「政府の無関心」により人材難が拡大したとの指摘だ。
(後略)

https://www.recordchina.co.jp/b653279-s0-c20-d0144.html

レコチャって、中国が関わらない時と、他国をDisる時は正論と鋭い考察をしてくるんだよね…。
個々の指摘は正しくても、総論が狂ってる日本の共産党と似てるというか…中国も共産主義だから、共産主義の特徴なのかもしれんね。
閑話休題(それはさておき)
半導体…メモリとか、スマホで使われているSoCとか、この辺りの商品は、記事にある通りに設備投資が膨大にかかる。
そのくせ、技術の進歩が速く、高額な設備の性能的な寿命が短い。
分かりやすい所だと、SoCのプロセスルール…微細化…は、大体2年ごとに更新されており、2008年には45nmだった最小線幅が、2年前には10nm、今年に入って7nmにまで極小化している。
メモリの場合、これに加えて積層化が進んでおり、これまた技術の進歩が速いくせに、設備投資は数百とか数千億円もかかる。
つまり、半導体メーカーは、投資した設備から利益を回収するために、沢山生産する必要があるのだが、日本式の自社チップだけ作るような商売だと、全然間に合わない。
そこで現れたのがAppleである。
チップの設計だけを行い、投資の元を取りたい半導体メーカーに、作らせる。
Appleは設備投資・償却のリスクを背負うことなく、最新の設備で最高のチップを生産できるし、半導体メーカーは、設備の元を少しでも回収することができる。
この二人三脚がうまくかみ合って、今の半導体業界が出来上がった。
…が、ここに中国が参入してきて、パイの争奪が行われるようになり、日本と韓国の間で発生した値下げ競争が、攻守を変えて勃発。
日本では、国のバックアップもなく、企業単独では財閥に資金力で負けて焼け野原になったが、韓国の強みは、国策企業で巨大財閥の資金力にあって、中国も同じ構造なので、あとは純粋な体力勝負となる。
…まあ、韓国に勝ち目無いよね。
しかも、中国も韓国も、製造設備の開発もライセンスも製造も、海外メーカーに依存しているので、市場を独占したところで、アメリカのように「輸出停止だ」と言って切り札にできる訳でもない。
半導体関連は、先進技術分野ではあるけれど、実際に製造するのはハイリスクローリターン商売だから、欧米が全力では手を出してないって話。