gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えい - 毎日新聞

国税庁は14日、東京、大阪両国税局からデータ入力を委託されていた業者が契約に反して別業者に再委託し、マイナンバーなど個人情報が含まれる約70万件の書類を流していたと発表した。
国税局から委託されていた会社はシステムズ・デザイン(東京都杉並区)。両局が企業から提出を受けた、給与や住所、氏名、マイナンバーが記載されている源泉徴収票などのデータ入力業務を行っていた。
マイナンバー法では、無許可の再委託は禁止されているが、同社は繁忙を理由に国内の3業者に再委託していた。再委託先に流した約70万件のうち約55万件はマイナンバーが記載されていたとみられる。両局は同社との契約を既に解除し、今後、入札参加資格の停止を行う予定。国税庁は「納税者におわび申し上げる」としている。【片平知宏】

https://mainichi.jp/articles/20181214/k00/00m/040/179000c

マイナンバーの制度設計に置いて、何が一番の欠陥かと言うと、「番号が漏れる事が脆弱性になる点」、つまりは、「番号自体が個人情報になってしまう」という点に集約されると思う。
漏れたら終わり。
そんな設計が、「必ずミスをする人間が日常に使うシステム」としてまともに使える訳が無い。
ぶっちゃけ、公開鍵暗号と同じく「公開を前提とする番号」と「公開させない秘匿すべき番号」の2つでセットにし、前者を大々的に使わせて、後者は登録時などの認証が必要な時にだけ使わせるようにすれば良かったのに、何を考えているのか知らんけど、ガッチリ個人と紐づく番号にしてしまったから、番号自体の管理に手間と金が掛かる事になってしまった。
次に、桁数。
12ケタと言う桁数は、人間が語呂合わせ抜きで暗記できる桁数としては多すぎる。
必要な特にすぐに使える番号にしなければならなかったのに、秘匿しなければならず、気楽にメモして置く事すら憚られる数字しかないのだから、「使いにくい」のは当たり前。
ホント、個々人で見れば間違いなく頭の良いはずの官僚たちが、専門家の意見も取り入れ、知恵を絞って作り上げたのに、なんでこんなにクソみたいなシステムが出来上がったのか、本当に不思議。
多分だけど、日本人は金と利権が絡む話で、知恵を合わせるのが死ぬほどヘタクソなんじゃないかと…。*1

*1:趣味とか、利害の絡まない場合は、むしろ知恵を合わせ過ぎて暴走する感じ