gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。
この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。
東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。
(2011年3月23日14時42分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm?from=top

震災の前は、原子力発電所がここまでダメージを受けるとは、なかなか考えられない状況だったからなぁ。
裏目というか、不運と言うべきだろう。
オール電化を批判している連中は、オール電化で火災が減っている、という現実を無視していると思われ。
プロパンガスが災害時に使える事は知られているが、電気は災害発生から数日以内に8割以上の世帯で復旧する事が阪神・淡路大震災で証明され、プロパンに次いで災害に強く、プロパンと違って災害時の火災原因になりにくいという実績がある。
実家は福島でオール電化だが、電気は止まっておらず、むしろ水道が止まった影響の方が大きかった。
もしガス世帯だったら、全く使えなくなっているか、ガソリン同様の節約を余儀なくされていただろう。
ガスは無くても文化的生活が送れるが、電気無しには文化的生活はありえない。
もし、日本が利権の都合で東西で交流の周波数が異なるような馬鹿げた不効率を野放しにしていなければ、ここまでの電力不足にはならなかっただろうし、オール電化は時代の趨勢だと思うよ。
…この電力不足を「好機」と捉えて、ガス業界はアンチオール電化をアピールするだろうけど、未だ都市ガスがほとんど普及しておらず、プロパンが主力の福島県だが、プロパンだって、ガソリン不足で配送が困難な現状では、ボンベを空にしてしまえば終わりである。
その意味で、やはり未だに電気の方が便利だと思うんだけど。