gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

福島第1原発:13校・園の屋外活動制限 文科省 - 毎日jp(毎日新聞)

福島第1原発:13校・園の屋外活動制限 文科省
屋外活動制限が適当とされた学校などが含まれる都市 文部科学省は19日、福島県内の幼保育園と小中学校の校舎などを通常利用する際の限界放射線量を、1時間当たり3.8マイクロシーベルトに設定すると発表した。通常通りの学校活動を行った場合、年間の線量が20ミリシーベルトを超えるため。現段階で計13校・園が基準値を超えており、文科省は同県教育委員会に対し、この13校・園は屋外活動を1時間程度に制限することなどを通知した。対象園児・児童・生徒は計3560人に上る。
文科省が14日に行った調査結果に基づき、内閣府原子力安全委員会が示した目安を参考に決定。福島市の10校・園▽郡山市の1校▽伊達市の2校−−が対象となった。
◇「年20ミリシーベルト超」規制対象
調査では、1日の子供の活動パターンを屋外8時間、木造の屋内16時間に設定。5〜7日に、福島第1原発から半径20キロ圏内の避難指示区域など以外の幼保育園と小中学校で行った線量調査で、数値が高かった52校・園を再調査し、活動パターンに当てはめた場合に年間20ミリシーベルト(1時間当たり3.8マイクロシーベルト)を超えた学校について規制対象とした。小学校は高さ50センチ、中学校は1メートルの大気中の線量で判断した。
通知では屋外活動の制限の他、「屋外活動後は手や顔を洗う」「土や砂が口に入った場合はよくうがいをする」などを要請。対象外の39校・園は「学校施設を通常通り利用して差し支えない」とした。
13校・園については、8月まで継続する週1回程度の線量調査で、2回連続1時間当たりの線量が3.8マイクロシーベルトを下回ったことが確認されれば通常利用できるとした。また、高校や専修学校各種学校でも同様の配慮を求めた。【篠原成行】
 ◇条件付きで安全委容認
文科省が示した学校現場での被ばく線量の目安について、原子力安全委員会の久木田豊・委員長代理は19日の会見で、「校庭に1日8時間いることはなく、かなり安全側に評価した値だ」と語った。一方、安全委は容認の条件として「2週間に1回以上、学校での放射線量の計測と安全委への報告」「児童・生徒の行動様式に近い教職員の線量計携帯と線量の確認」の2点を政府の原子力災害対策本部に求めた。【西川拓】

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110420k0000m040114000c.html

子供達だけでも疎開させてくれ。全額税金と東電の賠償金で。
じゃないと、嫌な予測だが、ほぼ間違いないという確度で、これから福島で生まれ育つ子供達は、謂れの無い差別を受ける事になるだろう。
それは政府の「安全」「大丈夫」「問題ない」という発言に、全く信用が無いからだ。
そもそも「直ちに健康への被害はない」と言い続けている張本人が、福島には完全防備の上で5分しか滞在せずに逃げ去った事を考えれば判る話。
国民に範を示すべき人間から率先して「差別を助長している」と言えるのだから。
政府は、危険の尺度を明確に国民に示し、国民の疑心暗鬼を解く様にするべきなのに、やばい情報でも目先の選挙を優先して隠す、党利を優先して米軍の援助を断る、責任を回避して国民や東電に責任と尻拭いを押し付ける、そんな状況で、国民が政府を信頼できるはずも無く、信頼できない相手の「説得」には誰も耳を貸さない。
最悪の悪循環だ。