gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

無断アップロードの本を読んでる人の多くはこういうことを思っているのではないか、というお話に意見続々 - Togetterまとめ

かつて、割れ、というか違法共有が「違法行為」として、利用者に後ろめたい感情があった。
Winnyによって「誰でも簡単に違法コンテンツにアクセスできる」時代になり、カジュアルに違法ダウンロードしていた連中はともかく、逮捕者が出てからも続けるような連中は、まだ「違法行為」だという自覚はあっただろう。
もちろん、開き直って言い訳をする奴は居たが、多数派ではなかった。
しかし、全てを変えたのが、マジコンである。
何と言っても、善悪を知らない子供に、それを教えるべき親が「買い与えてお墨付きを与えてしまった」のだから。
マジコン世代の子供たちの多くは、違法コンテンツに対して犯罪性のあるものだとは「知って」はいるが、忌避感が非常に薄い。
彼らにしてみれば、違法コンテンツのダウンロードは、無料の図書館で本を借りて読む事と、違いは無いのだ。
手間と経由する手段が違うだけ、だから彼らにとって違法コンテンツは悪ではない、という思考である。*1
…もういっそ、図書館にライトノベルや漫画を置くの禁止したら判るのかしら、と思わなくもないが、公的な無料コンテンツやら、定額読み放題のような、知的財産のディスカウントが横行する現実に対して、図書館だけがそんな事をしても意味は無い事は間違いない。
ついでに言うと、日本国内の法律では、海賊版ユートピアである中国の違法アップロード鯖を規制する事が出来ない為、対策と言ってもザルを通り越して、底が抜けた桶で水を汲むが如しである。
どうしたもんかねぇ…。
閑話休題(それはさておき)
本来なら違法アップロード鯖なんて、簡単に所在も位置もバレるから、規制するのは簡単で、だからこそ日米欧ではP2Pと匿名化技術で「共有」していたのに、中国と言う泥棒国家が、国を挙げて違法アップロード鯖の守護神やってるので、堂々と違法アップロード鯖を使ったコンテンツサービスが中国では盛んに「金儲け」に使われており、日米欧といった法治国家が束になっても規制できないって話だかんね…。
中国政府は、知的財産の侵害について、まともに損害賠償請求されたら、日本やアメリカに兆単位の賠償金払ってもまだ足りないってレベルなのよね。

*1:実際に、そう反論された事がある。図書館で借りる手間を省いただけだ。図書館でタダて読める本をダウンロードして読んで、何が悪いんだ?、と