gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

CNN.co.jp : 米NASA、歴史的遺産が散逸 管理・保管に不備

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)が所蔵しているはずの宇宙探索の歴史を反映した遺産の数々が、記録や管理の不備から、所在がわからなくなっていたり、売却されていたりしていることが1日までにわかった。NASAの監査機関が明らかにした。
監査官によれば、歴史歴な遺産の管理や確認について、NASAが適切な手順を踏んでいないことが最近判明したという。
こうしたことから、アポロ11号で月面のちり粒子を収めた収集用のバッグの行方がわからなくなったり、月面車の試作品が処理業者に売却されたりしたという。
NASAは監査機関に対して、2020年5月までに、歴史的な品々について対処するためのより良い手続きを構築すると回答している。
月面車についてはアラバマ州の住宅地で、米空軍の歴史家によって発見された。政府から連絡を受けた際、所有者は月面車をNASAに返却することに関心を示したという。監査機関によれば、NASAの対応を4カ月待った後、所有者は月面車を金属処理業者に売却。その後、NASAが購入を申し出たところ、業者はそれを拒否して競売にかけて売ってしまったという。金額は明らかになっていない。
月面のちり粒子を収集したバッグについては犯罪捜査の過程で見つかっていた。NASAは2015年、バッグの購入者から本物であるかどうかの確認依頼を受けた際に、バッグについて知った。NASAは所有権を主張したものの、その主張は裁判所によって退けられ、その後、匿名の個人が競売で売却していた。
スペースシャトル計画が縮小されるなか、歴史的遺物に対するNASAの管理手順は改善されたという。しかし、マーキュリー計画ジェミニ計画アポロ計画といった1960年代から70年代にさかのぼる時代の品々については行方不明なままのものも多い。
こうした時代の品々は、ネットオークションなどに登場することがあるが、NASAが自由に、こうした財産を贈り物として宇宙飛行士や職員、契約業者などに与えていたためだという。

https://www.cnn.co.jp/usa/35127963.html

正直、これは後知恵のイチャモンの類だと思う。
60−70年とか、NASAの予算が潤沢で「おおらか」で居られた時代に、NASAが使用済みの備品を関係者に贈り物として配ってしまったのは、仕方がないと思う、
当時は予算が異常に潤沢で、ものすごい勢いで試作品や宇宙機が製造され、ガンガン打ち上げられていた訳で、その度に出る使用済みのナニカ、なんてタダで配らなければ置き場に困って捨てる、位の考えで居ただろうし。
後から振り返ってみて、記念碑的な価値が判った類の品物に関しては、個人収集家の手に渡ってでも後世に残された方が、よっぽどマシだと思う。
80年代に入り、90年代初頭に少しだけ増額されたものの、一貫して宇宙予算が削られていった流れで、NASAは「リサイクルの達人」になった。
60−70年に積み上げた余剰資産をやりくりしながら、宇宙開発をしていた事もあり、管理・保管…と言っても本当に塩漬けならゴミだし、リサイクルできるなら「使われてしまった」訳だから、残る筈も無い。
最初の段階から技術遺産として価値が判っている物ならともかく、時間が経って価値が評価されたものに関しては、むしろ残ってる方が運が良かったという話じゃないかと。